ミライ研のアンケート調査で、住宅ローン返済中の方に対し「住宅ローン金利が上昇したときに、どうするか」についてお伺いしたところ、金利が上昇した場合に検討する項目として、最も得票が多かったのが「一部繰上返済」でした。「手元に余裕資金ができたら、住宅ローンの繰上返済に充てる」が1つの掟として言われた時代もありましたが、現状では、世の中の人は繰上返済をしているのでしょうか。また、繰上返済をしている人は、どのような理由からなのでしょうか。
繰上返済の経験は?
まず、住宅ローンを借り入れた時期別に「繰上返済をしたことがあるか否か」についてお伺いしたのが、【図表1】です。住宅ローンを借り入れた時期が1993年以前では64.4%、1994~2003年では65.2%が繰上返済をしたことがあるという結果となりました。一方で、2004年~2013年→2014年~2023年と借入時期が令和に近づくにつれて、「繰上返済をしたことがある」の割合が徐々に減少していることが分かりました。
【図表1】住宅ローンの繰上返済経験有無(住宅ローン借入時期別)
(出所)特に出所を示していない場合、三井住友トラスト・資産のミライ研究所「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」(2024年)よりミライ研作成
*回答者:住宅ローン利用経験者
ただし【図表1】だけでは、借入期間が長くなるほど、結果的に繰上返済をしたことがある人も増える、とも読めます。そこで、さらに、住宅ローンの繰上返済をどのタイミングで行ったかについても複数回答可にてお伺いしたところ、【図表2】の結果となりました。住宅ローンを借り入れた時期が1993年以前では「1990年代(29.1%)」、1994年~2003年では「2000年代(34.5%)」、2004年~2013年では「2010年代(27.8%)」と「住宅ローン借入後、10年前後」をピークとして繰り上げ返済をする“クジラ型”であることが分かりました。
一方で、2014年~2023年をみると、10年前後にはピークのない“ヒラメ型”であり、繰上返済の取り組み姿勢の明確な変化が伺えました。
【図表2】住宅ローン繰上返済時期(住宅ローン借入時期別)
*回答者:住宅ローン利用経験者 *回答者数:<~1993年>356、<1994年~2003年>781、<2004年~2013年>779、<2014年~2023年>823