一橋大学教授(当時)の伊藤邦雄氏を座長とした経済産業省のプロジェクトにより2014年に公表された最終報告書の通称。日本が人口減少に突入する中で、国富を維持・形成するためには、第一に企業の収益力を高め、持続的成長を達成する必要がある。そこで企業に対し、①企業と株主の「協創」による持続的価値創造、②資本効率を意識した企業価値経営への転換を提言。続いて第二にインベストメント・チェーン最適化も必要であるため、機関投資家に対し、①中長期投資へのインセンティブへの転換、②パッシブ運用から分析に基づく銘柄選択を提言している。最低限8%を上回るROEへのコミットを示したことが産業界・資産運用業界で話題となった。
\\大好評! 無料セミナー開催中//
あわせて読みたい

EVも国産? トヨタやテスラ、ベンツなど自動車メーカー別戦略を比較
Finasee編集部
本当はEVとガソリン車どちらが優位? 環境と家計に優しいクルマ選びとは
Finasee編集部
人と違うユニークな投資ができる? いまさら聞けないETFのメリットとは
マネー・トリビア関連記事

テスラの牙城を崩せるか? GM、フォードなど米自動車のEV戦略とは
Finasee編集部
トヨタ、日産、ホンダ…国内自動車メーカーが進める本気のEV化戦略
Finasee編集部
メルセデス・ベンツ、BMW、ルノー…。脱炭素を主導する欧州EV戦略の思惑
Finasee編集部
ESGやSGDsなどサステナブル投資信託残高は1年で2.6倍の3.4兆円に急増
Finasee編集部
ガバナンスの強化が「環境」「社会」の課題解決につながる
Finasee編集部
インパクト投資/インパクトファイナンス
Finasee編集部
エンゲージメント
Finasee編集部
カーボンニュートラル
Finasee編集部
株主資本主義
Finasee編集部
グリーンウォッシュ
Finasee編集部
グリーンボンド(ソーシャルボンド・サステナビリティボンド)
Finasee編集部
コーポレートガバナンス・コード
Finasee編集部
スチュワードシップ・コード
Finasee編集部
人気の特集・連載
ESG投資特集
-
-
-
なぜ広まった?どんなことをしてる?企業のESG・SDGsへの取り組み
Finasee編集部 -
ESG投資の手法7種類を1つずつ詳しく解説—投資家注目の手法は?
Finasee編集部 -
-
ESG投資とはどんな投資手法?メリット・デメリットをわかりやすく解説
Finasee編集部 -
-
-

