全体を見て:国内外インデックスファンドが過半を占める

ランキング2位から4位まではインデックスファンドが占めている。日経平均株価やJ-REITなど国内の投資対象の他に、海外株式ではNASDAQ100指数に連動するインデックスファンドが3位になっている。

NASDAQ100指数は米国のナスダック市場に上場する金融セクター以外のうち、時価総額の大きい上位100銘柄で構成されている指数。マイクロソフトやアップルなど、世界的なIT企業を含む株価指数となっている。

2020年からのコロナ禍の中でも、いち早く株価が回復したのがマイクロソフトや、グーグルを擁するアルファベットなどの大手IT企業だったので、NASDAQ 100指数のパフォーマンスも好調であった。しかし、2月後半からは主要国の長期金利が上昇する中で、相対的な割高感が意識されやすいIT・ハイテク株は売られる展開になっていて、インデックスファンNASDAQ100(アメリカ株式)の2月の累積リターン(1カ月)も-1.12%と振るわなかった。

3月も引き続きランキング上位に入るかどうか注目だ。

ここに注目:中長期的目線で公益株に投資する「グロイン」が第5位に

5位のピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)は、アクティブファンドだが順位を上げてきている。

同ファンドは、主に世界の高配当利回りの公益株に投資するファンド。電力やガス・水道などのサービスを提供している公益企業は、景気動向に左右されにくく、収益基盤が比較的安定している点が特徴だ。

公益企業は高配当が魅力だが、2月は主要国の長期金利の上昇によって配当の魅力が薄れたために公益株が売られ、同ファンドの騰落率も-2.5%と振るわなかった。
純資産総額も1月から401億円減少している。しかし横浜銀行での販売件数は増えているので、短期的な下落を気にするのではなく、中長期的な視点で公益株に投資するという姿勢で販売をおこなったと考えられる。