相談者のプロフィールとお金データ

【山田 和雄(仮名)さんプロフィール】 54歳の妻と二人暮らしの59歳。結婚28年目で、子供は既に独立。職業は会社員、妻はスーパーでパートタイム勤務。60歳になる来年には定年退職後継続雇用となり、給料は現在の月40万円と比較し月24万円程度と大幅減の予定。定年後、企業年金から受け取れる退職金は2700万円ほどになる見込み。
【寄せられたお悩み】 「住宅ローンや子供の教育費が重くのしかかってきており、家計がかなり厳しい状況になっています。パート勤めの妻の収入を合わせてなんとか乗り切っていますが、貯金はほとんど貯まっていません。その上、住宅ローンは800万円、その他教育ローンなども200万円ほどと、負債が1000万円近く残っており将来が不安です。退職金は一時金としてまとまった額受け取るか、分割で受け取るか選べるらしいのですが、どう受け取ればいいでしょうか」
【お悩みの論点】 ① 約1000万円の負債がある中で、退職金の受け取り方がさまざまあるようで、どう受け取ればよいか ② 預貯金がほぼない状態だが、老後の生活への不安を解消したい

資産状況や月々の収支概要

【資産状況】 金融資産額:ほとんどなし(投資も実施せず) 負債:約1000万円 内訳 住宅ローン:約800万円 教育ローン:約200万円
【受け取り予定の退職金・公的年金の概要】 ●退職金(企業年金) 約2700万円 ・受け取り方は「一時金」「年金(受け取り期間15年間)」の2種 ・一時金25%・年金75%など、25%刻みで組み合わせも可能 ・支給開始年齢を繰り下げる制度あり(65歳まで。繰り下げ時の利率は2.5%)
●公的年金 65歳以降の月額受け取り見込額 夫:16万円(老齢厚生年金10万円 + 老齢基礎年金6万円) 妻:8万円 (老齢厚生年金2万円  + 老齢基礎年金6万円)
【収支】 <世帯収入> ※60歳以降の金額 毎月の手取り収入:約32万円  (夫 約24万円 妻 約8万円) ・手取りの年収:約454万円  (夫 約358万円(ボーナスは月給の3カ月分) 妻 約96万円)
<支出> ※59歳時点(現在)の金額 ・約40万円(うち、ローン返済7万円)*ローンを除くと33万円

年金受け取りが始まる65歳までは、給与が主な収入源となります。お子様が独り立ちされたとはいえ、雇用形態の変更によりお給料が大きく減るのは家計に大きく響きますね。貯蓄がない中であればなおさらです。

山田さんの場合、考えるべきポイントはまず「できるだけ長く働くこと」なのですが、私がアドバイス差し上げたいのは「年金の機能を理解し、うまく使うこと」。具体的には、「年金の受け取り開始年齢繰り下げ」です。受け取り開始年齢の繰り下げは、老後の収入に意外なほど大きな効果をもたらす場合があるのです。