「半値戻し」達成 PBRは0.93倍
カナデビア(旧・日立造船)の株価は高値からの調整が続いています。2024年2月に当時(24年3月期)の経常利益および純利益の見通しを上方修正すると、株価は急伸し、同年3月に高値1355円まで買われました。しかし以降は下落基調となり、同年8月の日本株急落時には826円の安値を付けます。7月に発覚した船用エンジンデータ改ざん問題も逆風でした。
なお、短期では反発も見られます。トランプ関税ショックで25年4月に749円を付けたあとは買いが優勢で、9月には一時1116円まで上昇しました。24年3月高値からの下落幅の半分を取り戻した格好で、いわゆる「半値戻し」の状態にあります。
【カナデビアの株価チャート(過去5年間)】
・株価:1043円(25年9月18日終値)
短期反発でPBR(株価純資産倍率)も改善傾向です。25年9月18日終値でPBRは0.93倍と、目安の1倍を下回りますが、およそ7.9%の上昇で1倍を回復します。
【カナデビアのPBR(25年9月18日終値)】
・1株あたり純資産(自己株式除く):1125.91円
・PBR:0.93倍
・(参考)東証プライムPBR:1.5倍(2025年8月)
※純資産および株式数は25年3月末
※東証プライムPBRは加重平均
出所:カナデビア 決算短信、日本取引所グループ その他統計資料
カナデビアは、日立造船として80年以上知られてきた社名を24年10月に変更し誕生しました。新社名は「奏でる」とラテン語「ビア(道・方法の意)」に由来しており、「新たな道を切り開く」との思いが込められています。
カナデビアはどのような道を進んでいくのでしょうか。事業の方向性を探ります。