将来の目標年収 「1000万円以上」は何%?

将来の年収について社会人1年生・2年生はどう考えているのか。今回参考にするのはソニー生命保険が2025年春(4月)から働き始める社会人1年生500人と、就職してから1年が経つ社会人2年生500人を対象とした調査。

出所:ソニー生命保険 「社会人1年目と2年目の意識調査」

同調査では「30歳時点の目標年収」を聞いている。結果を見ると、社会人1年生で最も回答率が高いのは「500万円~600万円未満」(29.2%)。次いで「300万円~400万円未満」(14.8%)、「400万円~500万円未満」(13.8%)と続く。

社会人2年生でも順位は同様で、「500万円~600万円未満」(22.6%)、「300万円~400万円未満」(16.0%)、「400万円~500万円未満」(15.0%)だった。

また社会人1年生、2年生とも「1000万円以上」と回答した人が1割程度(社会人1年生12.8%、社会人2年生13.6%)存在している。

平均では社会人1年生は726万円だったが、社会人2年生は700万円と、社会人1年生に比べて26万円少ない水準だった。

●関連記事:「若手社会人のお金事情 物価高の影響はあるのか? 初任給の使い道や預貯金額、目標貯蓄額に迫る 」