今回は日本の吸引力と経済へのトリクルダウンというテーマを取り上げたいと思います。

コロナ禍から一気に普及し始めたデジタル社会とその主要産業のひとつとして半導体の需要が急増し、需給が逼迫する事態もありました。そして、今は生成AIをはじめとした、人工知能活用によるビジネス変革が起きようとしています。

そのような中、日本には半導体産業で様々な優れたリソース(機械、材料、技術、企業、人)が蓄積されており、そのリソースへの投資に対する公的な補助金支援も相まって、海外からの投資機会が増加傾向にあります。(円安の影響も多分にあるとは思いますが)。

そして、この半導体の産業構造ピラミッドには無数の企業が関わり成立しています。そのような企業の活躍と経済への波及効果を期待してみたいと思います。

トリクルダウンとは学術的には『富める者が富めば、貧しい者にも自然に富がこぼれ落ち、経済全体が良くなる』という経済理論です。

この理論には様々な意見があるようです。効果に対する疑問や、慎重な検証、そもそも現代の複雑な経済構造には馴染まないのではということです。このような議論はあるものの、平たく言うと『日本経済への波及効果はあるよね』ということです。

期待する事例をいくつか取り上げると、半導体は上述した通りですが、クリーンエネルギーの観点では水素・アンモニア等の貯留タンクやCO2フリーのガスタービンの開発、航空機・宇宙の観点では同様に高効率、軽量、極限状態におけるエンジン開発、EUタクソノミーでグリーン認定された原子力の観点では、過去の世界での事故の経験も踏まえながら、様々な時間軸でのロードマップとそれに伴う技術開発、安全性と高効率性により期待が高まる核融合炉、データストレージの観点では、データセンターへの海外からの投資拡大があります。

このように、あらゆる分野でバリューチェーン(ビジネスの上流から下流、水平での繋がり等)全体、または、各階層で強みを発揮できる日本企業が多く存在します。