では、なぜいま、環境破壊のような経済活動の「外部」とみなされたものが、企業や金融機関の業務のなかに取り込まれ内部化されなければならなくなったのか。産業革命以来、地球環境は外部性としてとらえられてきたが、規制のもとで自由に活動し続けた個別の企業行動がマクロの環境問題へと発展してしまった。特に気候変動においては温室効果ガスによる影響が大きいという科学的根拠が発表されたが、各国が個別に法整備して導入するには時間がかかりすぎること、国際連合のような人類の持続的発展に向けた課題解決を目指す団体が民間による資金の流れを変えることが近道であるという発想(たとえば2006年に策定されたPRI:Principles for Responsible Investment)をもったことから、企業活動と投資家が自然資本というかたちで地球環境への配慮を内部化することになった。そうしなければ解決に間に合わないという危機意識が高まったのだ。

企業が対応する必要があるのであれば、金融業が対応する必要性は自明である。それまでの企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)というかたちで企業が主体となって社会へ責任を果たすという考えから、ESG(環境・社会・ガバナンス)として、企業のみならず機関投資家も企業行動を課題解決に対して動機づけ・モニタリングする仕組みが定着していった。この変化が広がると環境・社会的配慮のある企業にお金が集まり、消費者志向もまた配慮に向かい、企業業績にも影響を与えることになる。こうして、ESG配慮型企業への株式投資におけるパフォーマンス向上がみられる事例が増加している(※3)。ここでは、ESGファンドと銘打つもののパフォーマンスが一般的なベンチマーク(たとえばTOPIX)を上回るという単純な構図ではないことに注意が必要である。機関投資家の株式投資において広がったESGは、その後銀行セクターに波及し(PRB:Principles for Responsible Banking)、現在では投融資を含めたサステナブルファイナンスとなった。ESG関連の投資はサステナブル投資の一部という整理がされるようになった。サステナブルファイナンスの推進は、EUでは経済政策の一部として位置づけられており、さまざまな規制の導入によりここ数年加速化している。日本国内では、2021年1月から金融庁による有識者会議の設置をはじめとして本格的に検討、対応が始まっている。設立趣旨には「経済と環境の好循環」をあげ、国内外の成長資金が日本企業の高い技術力、潜在力に向かうよう、金融機関や金融資本市場が適切に機能を発揮することが重要であるとしている(※4)。事業会社においても、サステナビリティ(環境や社会の持続可能性)は、自然資本をこれまで外部性というかたちで、所与のもの、あるいはコストゼロとしてとらえていたところから、内部化、あるいは資本の一部として企業が主体的に考える経営資本(IIRC〈国際統合報告評議会〉による6つの資本の1つ)としてとらえるべきという考え方が浸透してきた。また、市民社会においても、サステナブル消費の認知も高まっている。特に若い世代でのSDGsの認知、サステナビリティ選好は進んでおり(※5)、サステナビリティを意識している企業への就職(エシカル就活)を志向する学生も増えているという(※6)。
※2 M&R.フリードマン著/西山千明訳『選択の自由』(講談社、1983)
※3 World Economic Forum “What is sustainable finance and how it is changing the world”(January 20, 2022)
※4 金融庁「今後のサステナブルファイナンスの取組みについて」(2021年 9 月22日)
※5 調査例として、OctoKnot「サステナブルファイナンスが目指す世界」(2021年8月13日)。
※6 ハナコラボSDGsレポート「「エシカル就活」とは? 23歳の創業者・勝見仁泰さんが目指すもの」(2022年4月21日)

●後編【“サステナブル”の波に乗り遅れれば、企業はやがて競争力を失うといえる理由】では、「サステナブル(であること)」がファイナンスと企業の両方に求められるようになった背景と意味について解説します。

***

小野塚惠美著『サステナブル経営とサステナブル金融の接続』(金融財政事情研究会)

注目書籍の読みどころを紹介!
著者・小野塚惠美氏本人が『サステナブル経営とサステナブル金融の接続』を徹底解説

この記事でご紹介した『サステナブル経営とサステナブル金融の接続』について、著者の小野塚惠美さんに解説していただきます。また、セミナーにお申込いただいた方の中から抽選で5名様に書籍をプレゼントします!

セミナー詳細・ご視聴のお申込みはこちら!>>

※オンデマンド配信
※お申込み締め切りは2024年1月10日 23:59