債券持ちきり運用型ファンドに資金が集まる

6月の新規設定本数は28本となり、5月(8本)から大幅に増加した。新規設定額は約1150億円で、5月(約780億円)を上回り、2023年1月以来5ヶ月ぶりに1000億円を超えた。設定額上位4ファンドで全体の約9割を占め、うち3ファンドが債券持ちきり運用型ファンドだった。

債券持ちきり運用型ファンドで設定額が最も多かったのは「GSグローバル社債ターゲット2023-06(限定追加型)」(ゴールドマン)で約480億円、次いで「One グローバル・ターゲット利回り債券ファンド2023-06(限定追加型)」(アセマネOne)の約230億円である。3位は「明治安田NBグローバル好利回り社債ファンド2023-06(限定追加型)」(明治安田)の約150億円だった。

「GSグローバル社債ターゲット2023-06(限定追加型)」はりそな銀行でランキング2位、「One グローバル・ターゲット利回り債券ファンド2023-06(追加型限定)」はみずほ銀行のランキング1位となっている。

「GSグローバル社債ターゲット2023-06(限定追加型)」は、世界の企業が発行する米ドル建てまたはユーロ建ての債券に投資し、原則として対円での為替ヘッジを行う。信託期間約5年の限定追加型ファンドで、当ファンドのシリーズでは2022年12月の前回ファンドに続き、4本目の設定となる。

債券持ちきり運用型ファンドは、国内外の公社債に投資し、償還まで保有することで安定した運用成果を目指す元本確保型ファンドの一種である。株式投資のように大幅な値上がりや長期的な資産形成は狙わず、年率1%程度の安定したリターンを目指す。

債券持ちきり運用型ファンドは、基本的に外貨建て債券のみで運用され、円建て債券よりも相対的に利回りが高いことが多い。ただし、為替変動リスクを回避するため、ヘッジ取引(為替変動リスクを回避するための外貨先物取引やオプション取引)が行われている。

また、ファンドには5年や10年といった満期が設定されており、当初からその期間だけ運用されるため、元本が確保され、利息収入が得られる。これは、債券が満期時にあらかじめ決められた元本が戻ってくる商品であることによって可能になっている。

ただ、商品の仕組み上、いつでも購入できるわけではなく、新設前の募集期間中に申し込んだ人だけが購入でき、基本的には満期まで保有することが前提の商品である。

「運用成績が安定している」「満期まで持っていればいい」「値動きを気にしなくていい」という理由で、これまで預貯金や円建て保険に投資していた資金から債券持ちきり運用型ファンドに投資する人が増えている。7月以降も、債券持ちきり運用型ファンドの設定が増えるかどうかに注目している。