「老後2000万円問題」に縛られず、自身にとっていくら必要かを見定めよう

今度は老後のお金についてです。数年前、「老後のお金は2000万円かかる」ということで話題になりました。いわゆる「老後2000万円問題」です。

これは“お父さんが会社員、お母さんが専業主婦の家庭”を例にしていて、美奈子さんのご家庭に比較的近いケースのことを言っています。この数字の根拠は、65歳以降の夫婦二人の生活は、毎月5.5万円赤字となり、1年で66万円赤字、95歳まで30年生きたとしたら、66万円×30年の合計1980万円のお金が必要となるということです。

ただ、この数字で気をつけなければならないのは、①住居費は持ち家であること、②計算上の生活費は最低限の生活であること、③老人ホーム代などは含まれていないことです。

桜井家の場合、①の住居費については問題ないとしてもその他の点を見ていかなければなりません。

ご主人と美奈子さんのねんきん定期便から2人で年金収入は26万円/月、現在の生活費は学費、iDeCoへの拠出を除くと30万円でこのままこの生活を続けると、毎月4万円の赤字が予想されます。こちらは相続財産でまかなえるとしても、これとは別に将来老人ホームを考えていらっしゃるのなら、その資金も必要でしょう。

そうなると、目安として、ご主人の定年までに2000万円用意しておくと安心です。資金としては、あと2年でお子さんの大学生活も終わるので、毎月13万円分の学費が資産形成に回せます。この資金を使って、ざっくり10年で計算しても、1500万円(元本)、iDeCoも続けていき240万円(元本)、あとはお金に働いてもらえば、老人ホームのお金も安心できそうです。

お父様から受け継いだ大切なお金……この機会にぜひ資産運用の勉強をされつつ、コツコツ“育てて”いっていただければと思います。そうすれば、きっとお父様もお喜びと思います。応援しています!

まとめ
●特別な想いのつまった株式はそのままでOK
●現金預金を育てて、殖やすならGPIFを参考にして長期分散投資を
●老後2000万円問題の“2000万円”という数字に縛られず、自身にとって必要な資金を計算しよう