「過去のパフォーマンス」と「取り扱い販売会社」もチェックして商品を選ぼう!

ここまでESG投資の手段として投資信託をおすすめする理由と、39の商品を紹介してきました。

実際に投資信託を選ぶ際には、まずは「過去のパフォーマンス」をしっかりチェックすること。上述した投資家からの支持の目安ともいえる「純資産総額」が増えているかどうか。そのほか、「取り扱い販売会社」なども確認しておきましょう。

取り扱っている販売会社が多いということは、購入しやすい商品であるといえます。例えば銀行や証券会社の窓口でしか販売していない商品だと、会社員の方などは平日に店舗を訪れて購入するのがなかなか難しいかもしれません。

しかし、ネット証券で取り扱っていれば、仕事が終わった後でもパソコンやスマホから購入することができます。

ちなみに、上述の39の投資信託のうち、純資産総額上位10ファンドの取り扱い販売会社と信託報酬をフィナシー編集部で調べたところ、以下の結果になりました。

左からファンド名、純資産総額(21年1月・20年8月)、販売社数、信託報酬です。 1 グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界(ESG)) 925,215 523,928

純資産総額が最も多かったのは「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)」。2020年7月の公開ながら、2位以下と大きく差をつけています。この商品が購入できるのはみずほ証券、みずほ銀行、みずほ信託銀行の3社のみです。

取り扱い販売会社が最も多かったのは「ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(資産成長型・為替ヘッジなし)」。SBI証券や楽天証券といったネット証券でも購入できます。

なお、信託報酬については、あくまで参考材料ととらえてください。

そもそも信託報酬とは、投資信託を保有している間、支払い続けなければいけない手数料のこと。ですから低いに越したことはありませんが、一方で、ESG関連の投資信託は「日経平均株価」といった株価指数などのベンチマークを上回る運用成果を目指すアクティブファンドがほとんどです。ベンチマークの動きに連動して運用を行うインデックスファンドほど信託報酬に敏感になる必要はないでしょう。

今回の記事を参考にしながら、ぜひご自身に合った投資信託を選んでみてください。