50代単身者が見込む金融資産残高、30代と比べて500万円以上低い水準
まずは単身者からです。

20代 1792万円
30代 2337万円
40代 2119万円
50代 1829万円
60代 1807万円
70代 1489万円
50代が考える、年金がもらえるまでに準備する金融資産残高は1829万円でした。他の現役世代と比較すると20代よりは高いものの、30代、40代と比較すると200万円以上低い水準です。
一方で、気になるのが20代です。20代は老後の予想生活費では最も金額が高かったのですが、それとは対照的に金融資産残高では最も低い水準(1792万円)を見積もっています。
続く30代は2337万円と、20代に比べて一気に500万円以上増加。全年代でピークをつけますが、以降40代、50代と徐々に下がっていくという結果に。そして70代は全年代で最少でした。老後2000万円問題が叫ばれていますが、老後の生活費は人によって千差万別。過度に不安にならず、冷静に生活設計を行っていけばいいのかもしれません。なお全年代(全国)の平均は1850万円でした。
続いて二人以上世帯を見てみましょう。