年収が高い人はNISA投資額「毎月10万円以上」の割合が高い

今回参考にするのは転職サービスなどを手掛けるアクシス株式会社による、20代〜60代の男女 300人を対象としたNISAに関する調査。まずは利用状況から見ていこう。

調査では、年収別にNISAへの毎月の投資額を集計。結果、年収200万~400万円では、「1万~3万円」の回答率が最も高いものの、「1万円未満」から「10万円以上」まで幅広く分布。

一方で年収1000万円以上では、「5万~10万円」と「10万円以上」の比率が比較的高かった。年収が高いことで投資資金にも余裕があるのか、大きな金額をNISAにまわす人が多いようだ。

出所:アクシス株式会社 https://axxis.co.jp 「日本国内の『積立NISA』に関する意識調査」

年収が高いと「老後資金の準備」以外の目的でNISAを使うことが多い

NISAを利用する目的は人それぞれだが、調査によれば、全体的に多かったのは「老後資金の準備」で、特に年収200万円未満と200万~400万円で顕著だった。

しかし年収1000万円以上だと「資産形成・資産運用」や「節税対策」の割合が増加。年収が高ければ、老後2000万円問題などは早々にクリアしてしまい、純粋に余剰資産を効率的に運用するという観点からNISAを使う人が多いのかもしれない。

出所:アクシス株式会社 https://axxis.co.jp 「日本国内の『積立NISA』に関する意識調査」