年間収入ランキングは50代がトップ

1世帯当たりの年間収入を世帯主の年代ごとにランキング化すると以下のとおりとなった。

1世帯当たり年間収入ランキング:50代がトップ

1位 50代(50~59歳):871万円
2位 40代(40~49歳):800万円
3位 30代(30~39歳):694万円
4位 60代(60~69歳):611万円
4位 29歳以下:611万円
6位 70歳以上:423万円 

出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」よりFinasee編集部作成

年間収入は50代でピークを迎え、その後徐々に減少していく。収入が最も高い時期に将来の蓄えを増やすラストスパートが必要だろう。

持ち家率ランキングは年代順の結果に

持ち家率を世代ごとにランキング化すると、以下のとおりとなった。

持ち家率ランキング:高齢世代ほど高い保有率

1位 70歳以上:93.7%
2位 60代(60~69歳):91.6%
3位 50代(50~59歳):85.5%
4位 40代(40~49歳):81.9%
5位 30代(30~39歳):70.7%
6位 29歳以下:34.7%

出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」よりFinasee編集部作成

持ち家率は年代とともに上昇し、70歳以上では93.7%と非常に高い水準に達する。年齢を重ねるにつれ、賃貸物件が借りにくくなるなどの傾向もある。そのため若いうちから住宅ローンを組んで家を購入して老後に備えるという背景がうかがえる結果となった。なおこれまでのランキングの元となるデータは以下のとおりだ。

世帯主の年齢階級別1世帯当たりの貯蓄・負債現在高、年間収入、持家率を表した図表
 
出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」