節約志向? 社会人1年目にかかった金額は減少傾向
社会人1年目にかかった金額だが、昨年と比較してなにか変化はあったのだろうか。調査結果を見ると、「身だしなみ(スーツ・化粧品など)」は4351円の減少。「自己投資(資格取得、セミナー参加、書籍購入など)」は2962円の減少。「プライベートな付き合い・交際」は9297円の減少。「実家に入れた金額」は9814円の減少。質問した4項目全てが昨年を下回る結果に。物価高の影響もあるのか、社会人1年目の支出には減少傾向がみられた。

社会人1年目の貯蓄額は二極化
社会人1年目の貯蓄状況はどうだろうか。社会人2年生に聞いた結果を見ると、貯蓄した金額で最も回答率が高いのは「100万円以上」(26.0%)。次いで「10万円未満」(19.8%)、「50万円~100万円未満」(16.2%)と続く。一方で「0円」(16.0%)と回答した人も。貯められている人とそうでない人で二極化しているようだ。
平均は52万円で、昨年の49万円から3万円上昇。貯蓄志向が示唆される結果に。
