【女性20代以下】つみたて投資枠は「5万円未満」がトップ
女性20代の「つみたて投資枠」購入金額は「5万円未満」が1位で27.2%を占めた。
女性20代以下「つみたて投資枠」購入金額ランキング
1位 5万円未満 27.2%
2位 10万円~20万円未満 16.2%
2位 20万円~40万円未満 16.2%
4位 5万円~10万円未満 12.1%
5位 40万円~60万円未満 11.3%
6位 60万円~80万円未満 7.2%
7位 120万円 5.9%
8位 100万円~120万円未満 2.6%
9位 80万円~100万円未満 1.3%
(n=389)
仮に5万円を月々の積立額に換算すると、年初から始めた場合で約4000円程度となる。なお5万円未満という場合、「とりあえず口座は開設してみたが、実際の投資はまだ」といったケースも考えられる。
2位は「10万円~20万円未満」と「20万円~40万円未満」が同率で16.2%となっている。女性20代の特徴として、40万円未満の少額投資が全体の7割以上を占めており、慎重な投資姿勢が見て取れる。若年層であり、投資に振り向けられる資金自体が少ないことが前提としてあるだろう。
一方で、7位に「120万円」の満額投資が5.9%でランクインしている。少数ではあるが、積極的に資産形成に取り組む若年女性の存在も確認できる。
平均購入金額は30.6万円で、女性(全年代、2508人)平均の40.7万円と比べると10万円ほど低い。
若年層の投資では、長期的な視点がより重要となる。つみたて投資枠であれば、少額から無理のない範囲で始めることで複利の効果に最大限に期待したい。また、分散投資を心がけ、リスクとリターンのバランスを考慮した商品を選ぶことがポイントだ。
20代以下の人たちには時間がたっぷりある。資産形成における長期投資のメリットを最大限活用しよう。積極的に情報を集め、計画的に資産形成を進めることが大切だ。
20代以下のつみたて投資枠の利用傾向が分かったところで、成長投資枠の方はどのように活用しているのだろうか。
●気になる「成長投資枠」の利用動向は後編【20代以下】新NISA「成長投資枠」投資額ランキングにて詳報している。
調査概要:「新NISA開始1年後の利用動向に関する調査結果(速報版)」 調査主体:日本証券業協会 調査対象:2024年に新NISAで金融商品を購入した7610人 調査時期:2025年1月 調査方法:インターネット調査