商社から生まれた半導体製造装置の総合メーカー ディスプレイは縮小
東京エレクトロンは半導体デバイスの製造装置メーカーです。設立当初は商社でした。その後に自社製造へ乗り出し、メーカーへと転身します。世界的な半導体デバイスのメーカーを顧客に持っており、東京エレクトロンによれば売り上げは下記のとおり世界4位です(2023年)。
【世界の半導体製造装置メーカー売上上位5社(2023年)】
・ASML(蘭):4兆3515億円
・アプライドマテリアルズ(米): 3兆7905億円
・ラムリサーチ(米):2兆1465億円
・東京エレクトロン:1兆8675億円
・KLA(米):1兆3785億円
・アドバンテスト:4335億円
※1米ドル=150円で換算
出所:東京エレクトロン 個人投資家の皆さまへ
東京エレクトロンが手掛ける装置は多岐にわたります。半導体デバイスの製造は多くの工程を重ねますが、その大部分をカバーしています。化学的なプロセスを伴う前工程から、組み立てを中心とした後工程まで、製造プロセスを網羅した製品群を有します。
特に強みを持つのが前工程です。成膜や塗布・現像、エッチングなどの装置は世界有数のシェアを持ちます。なかでも塗布・現像装置のシェアは独占的です。世界の半導体デバイスのほとんどは、東京エレクトロンの装置によって作られているといえます。
なお、東京エレクトロンはディスプレイの製造装置も手掛けますが、こちらは縮小傾向にあります。2023年4月にFPD(フラットパネルディスプレイ)事業を半導体製造装置事業へ統合しました。報告セグメントも、2024年3月期から半導体製造装置の単一セグメントとなっています。