“定年のスタンダード”はどうなっている?
昔は定年といえば「60歳」が一般的でした。現在では、何歳を定年とする企業が多いのでしょうか。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が調査(対象74社)したところ、以下の結果となりました。
最も多かったのは「60歳」で、約7割(73%)を占めています。相変わらず主流は「60歳定年」のようです。
とはいえ「65歳」も約2割(22%)という結果に。少しずつ「65歳への延長」が進んでいる様子が見て取れます。
国も企業に対して、“65歳までの安定した雇用を確保すること”を求めています(高年齢者雇用安定法)。また2025年4月からは、「希望者全員の65歳までの継続雇用制度の導入」などが企業に求められます。近い将来「65歳定年」がスタンダードになるかもしれません。
なお、定年を「70歳」にしている企業は、わずか1%にとどまりました。ごく少数派という状況です。
ただし前述の「高年齢者雇用安定法」により、「70歳まで働けるようにすること」が、企業の努力義務になっています。実際に同調査では、約2割(24%)の企業が「70歳までの就業機会の確保を行っている」と答えました。
特に製造業は、約3割(29%)が、70歳までの就業機会確保に前向きなのだそう。いずれは、70歳まで働くことが当たり前の時代がくるかもしれません。