ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持ち、人気ファンド「ひふみ」シリーズの最高投資責任者である藤野英人氏が“14歳の自分”に伝えたい「お金の本質」を綴った話題の書籍『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』。

投資をする意味、投資の先にあるもの、お金を通して社会を見つめること……14歳に向け、やさしく語りかける言葉には、私たち個人投資家の大人にとってもハッとするものがあります。

そんな同書の『はじめに』と、第4章『「人生」のこと』の一部を特別に公開します(全4回)。

※本稿は藤野英人著『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』(マガジンハウス)の一部を再編集したものです。

「お金」を知れば、「未来」が輝き出す

こんにちは。藤野英人です。

僕はレオス・キャピタルワークスという会社を経営しています。会社では投資信託を運用するファンドマネージャーの仕事もしていて、「投資家」と呼ばれることもあります。

投資信託? 投資家って? 聞き慣れないかもしれません。もう少し詳しい説明は後でするとして、つまり僕は「お金のプロ」として日々仕事をしています。

普段は大人向けに話をすることが多いのですが、この連載では14歳のみなさんに向けて、「お金の話」を語っていきたいと思います。

「14歳に向けて」と言うと、「まだ働いてもいない14歳には、お金の話なんてする必要がないんじゃないか」という声が聞こえてきそうです。

ところが、決してそうではありません。早いうちからお金について学び、考えることには大きな意味があります。

例えば、お金には「社会の未来をつくる」という役割があります。

 僕たちはモノやサービスを買うことを通じて、「好き・嫌い」の意思表示ができます。多くの人から「好き」を集められた会社は、社会の中で影響力を増していく。逆に、ほとんど誰からも「好き」を集められなかった会社はやがて社会の中から姿を消していく。つまり、僕たちが「何にお金を使ったか」というのが、社会の未来を決めてしまうのです。

もし、14歳のうちからこうした視点を持って、応援したい商品や会社に対して、お金を使うことができれば、みなさんが大人になったとき、社会は今よりもっと素敵なもので溢れていくでしょう。

今、お金について知るかどうかは、みなさんの未来を大きく左右する。大げさではなく、心からそう思うのです。