・大手銀行倒産の衝撃…つぶした“張本人”も巨額負債抱え最悪の破綻

日本は食品に対する意識が高く不祥事には強い拒絶反応が起こるケースが珍しくありません。これまで食の安全を脅かす事件が数多く発生してきました。中でも大手食品メーカーが産地偽装に関わった「雪印食品牛肉偽装事件」は記憶に新しい方も多いでしょう。

21年前の今日、事件の中心となった雪印食品が解散を迎えました。一体何が起こったのか、事件の概要を振り返りましょう。

老舗企業が食品偽装…内部告発で明るみに

2002年1月23日、衝撃的なニュースが報じられました。雪印食品が輸入牛を国産牛と偽り国や業界団体などから1億9000万円もの補助金をだまし取ったという内容です。

当時は国内で発見されたBSE(牛海綿状脳症。いわゆる狂牛病)対策として牛肉の全頭調査が行われており、調査より前に解体された国産牛は国による買い上げが実施されていました。事件は雪印食品がこの制度を悪用し、輸入牛を国産牛として申請し不正に補助金の受給をもくろんだものです。

事件が明るみに出たきっかけは西宮冷蔵による告発でした。同社の倉庫で牛肉の詰め替えが行われていたことをマスコミに明かし、雪印食品は世間から強い批判を浴びます。翌2月には雪印食品の再建断念を発表し、4月末に解散となりました。大正から続く雪印グループ最大の不祥事といえるでしょう(雪印食品の設立は1950年)。

その後大手企業が同様の手口を働いていたことが相次いで発覚します。6月には日本食品、8月には日本ハムの関与が明らかになりました。食に対する安全がこれほど脅かされた事件はないでしょう。

出所:農林水産省 牛肉在庫保管・処分事業に係る偽装事件の概要