「孫に財産を残したい」には、ジュニアNISAがおすすめ

和子さんご夫妻は毎月11万円の貯金ができていたものの、恵美さんが戻ってきたら毎月の貯金額は5万円程に減ってしまったとのこと。さらに、老後が心配でありながらも、お孫様にも何か残してあげたいとのこと。

現在預金として所有する200万円、これはいざと言うときの生活防衛費としてそのままにしておきます。

貯金できる5万円をどう分配するかを考えます。

和子さんはまずiDeCo(イデコ)を、そしてお孫様名義でジュニアNISA(未成年者少額非課税投資制度)を考えられてはいかがでしょうか。

ジュニアNISAは20歳未満の方が年間80万円まで、投資した年から最長5年間非課税で運用できます(口座の運用管理は、原則として親権者や2親等以内の親族が行います)。

2023年で制度が終了しますが、終了するのは投資可能期間(商品を購入することができる期間)で、ジュニアNISA口座内にある資産については、5年の非課税期間後に継続管理勘定にロールオーバー(移管)することで、20歳になるまで非課税で保有し続ける事ができます。ロールオーバーする時に資産の評価額が80万円超えていても、全てを継続管理勘定に移すことができます。

元は、お子様やお孫様の将来に向けての資産作りのための制度ですので、18歳未満で払い出す場合は、それまでの運用益に遡って課税され、使用していたジュニアNISA口座が廃止されるという「引き出し制限」がありました。

しかし、2023年のジュニアNISAの制度廃止に伴い、2024年1月1日以降は、18歳未満で引き出す場合も、遡って課税されることはなく非課税のままで引き出しができるようになります。ジュニアNISAの対象となる商品は、株式投資信託、上場株式等(上場株式、ETF、REIT等)ですが、金融機関によって買える商品が異なります。