2019年6月に突如沸き起こった「老後資金2000万円問題」。その金額の大きさに困惑した人は多かったはずです。私たちはいったい老後までにいくら準備したらよいのでしょうか。安心して老後を迎えるための老後資金の考え方と貯め方について分析していきます。

「2000万円」で足りるのか

金融審議会が公表した市場ワーキンググループ報告書(以下、報告書)を発端とし、「老後資金2000万円問題」が議論されるようになりました。

報告書には、「(高齢夫婦無職世帯の家計収支では)毎月の不足額の平均は約5万円あり、まだ20~30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1300万円~2000万円になる」と書かれています。

数字の根拠を探ってみると、総務省が公表している「高齢無職世帯の家計収支(2017年度)」を使って計算されていることが分かります。具体的には、高齢者世帯における月の平均的な支出は約26.4万円で、対する収入は約20.9万円となっています。支出と収入の差額である5.5万円は毎月の不足額を意味し、仮に老後が20年から30年あるとすれば、その不足額に老後の年数を掛けた数字が「老後までに準備する金額」だとみなされます。

もっとも、2000万円あれば「老後は安泰」とも言い切れず、実際には介護費用や住宅のリフォーム費用、自動車の買い替え費用などが別途必要となってくる点を忘れてはなりません。