投資初心者の障壁は「元本割れリスク」にあり
ただ、新NISAによって1800万円もの非課税枠が認められたからといっても、銀行預金に置いてある資金を、株式や投資信託に持ってくるような人は、そんなにいないのではないかと思われます。なぜなら、元本割れのリスクが怖いからです。
そもそも元本割れリスクを、自分自身でしっかりコントロールできるような人であれば、とっくの昔に投資をしているはずです。元本割れリスクを軽減する方法を知らず、メンタル面でも不慣れだからこそ、預貯金に多額のお金を置いているのです。
そういう人が、1800万円の非課税枠が得られるということだけで、投資を始めるとはとても思えません。
安定性を強調した投資信託ができた背景
そこで金融機関は考えました。「預貯金にお金を置いている人たちの関心を投資に向かせるためには、安定性の高さを売りにした投資信託を組成すればいい」と。
例えばバランス型の投資信託はその典型でしょう。株式だけでなく、国内外の債券、国内外の不動産投資信託、金やその他のコモディティも含めて、非常に幅広い資産クラスに分散させることにより、価格変動リスクを抑えた運用が期待できることをアピールし、元本割れリスクに不慣れな個人の関心を、投資に向かせようという魂胆です。
元本割れリスクを抑えて安定運用することを強調した投資信託は、他にもあります。債券型投資信託もそうですし、少し前まではオプション取引などを組み合わせることによって、日経平均株価が一定水準以下にならなければ元本確保する、リスク軽減型投資信託などもありました。
確かに、この手の投資信託は、これまで預貯金だけでしかお金を運用してこなかった人に取っつきやすい面があります。なぜなら、元本割れリスクが軽減されている気がするからです。ですが、本当に元本割れリスクが軽減されている点を、投資初心者の方たちは歓迎するべきなのでしょうか。