中高齢の女性が誰にも頼らずに一人で生きていくには、どれくらいの資産が必要なのでしょうか。「離婚して一人になりたいけれど、年金だけでは老後が不安だからできない」という女性も多いかもしれません。

今回ご紹介するAさんは、受け取れる公的年金が国民年金だけという逆境をはねのけて離婚に踏み切りました。この記事では、Aさんの離婚に至るまでの行動と老後の資金計画のために実際に送ったアドバイスを紹介します。

離婚に限らず、“おひとり様”になること自体は誰にでも起こりえます。老後を一人で生きる人のお金の不安解消の一例として参考にしていただけると幸いです。

熟年離婚後の老後生活は国民年金だけで成り立つか?

相談者Aさんは小さな会社でパートタイマーとして経理事務などをしている、50代の女性です。お子さん2人が独立したタイミングで、長年連れ添った前夫と離婚しました。現在は、離婚後手に入れたマイホームに一人で暮らしています。

Aさんは早いうちから前夫に対し「この人と一生連れ添うことはできない」と感じ、離婚に向けて計画的にお金を貯めたそうです。お金を貯めるにあたってはワイドショーに出てくる「ドケチ主婦」顔負けのハードな節約を続けたとのこと。その額はなんと2000万円! そこにAさんの意志の強さがうかがえます。

子どもが独立するまで離婚を待ったのは、「親としての責任を果たしたい」という気持ちからでした。その結果、計画的な貯蓄にも成功し、そのお金で離婚後すぐに終の棲家であるマイホームを購入できました。

夫婦の相性が悪くても、経済的に自立できないために離婚を思いとどまる女性は少なくありません。すぐに離婚するのが難しいなら、結婚生活を続けながらお金を貯めるという選択肢もあることが分かります。長い間に夫婦関係が改善されても、貯めたお金はムダになりません。

Aさんの現在の暮らしぶりは? 離婚後も節約を続け、資産を増やす

現在一人で暮らす、Aさんの家計収支と資産状況は以下のとおりです。

月収(手取り):15万円
生活費:10万円
貯蓄:800万円
投資信託※:約800万円
株式:約100万円

※毎月分配型ファンド

パートタイマーとしての収入は月15万円と決して多くはありませんが、長年続けた節約の習慣が生きています。毎月、貯蓄にお金を回し、余裕資金で投資信託や株式を買ってきました。特に投資信託では毎月2万5000円もの分配金を受け取れています。

FPの元に来たのは「国民年金だけで生活できる?」を相談するため

Aさんの前夫は個人事業主だったため、公的年金は国民年金のみでした。現在の勤務先は厚生年金はあるものの勤続年数が短いため、上乗せはほとんど期待できません。

そんなわけで、「公的年金だけで生活を賄っていけるのか」、「生活費の不足分はどのように対策を立てたらいいか」というご相談で私の元にやってきたのでした。セカンドライフは一人で自由に生活できることが第一で、資産を子どもに残すことは考えていない、と言います。Aさんのお悩みに対するアドバイスをするにあたり、家計簿や老後にもらえる年金の見込額をもとにキャッシュフロー表を作成しました。