70代は「預貯金」「株式」、いくら持っている?

全国5000世帯を対象に金融資産や借入金、家計の状況などを聞いた調査「家計の金融行動に関する世論調査2023年」(金融広報中央委員会)から70代の回答を見ていきましょう。具体的にどんな金融資産をどのくらい持っているのでしょうか。

※家計の金融行動に関する世論調査2023年(二人以上世帯、単身世帯、総世帯の各調査)

単身世帯、二人以上世帯ともにトップは「預貯金」、2位「株式」という結果でした。まずは単身世帯から詳しく見ていきましょう。

70代の金融商品(種類別)保有額ランキング(単身世帯)

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査2023年」(※金融資産保有世帯、実数2104)

1位 預貯金(運用または将来の備え)    929万円(うち定期性預貯金519万円)
2位    株式    428万円
3位    生命保険    249万円
4位    投資信託    229万円
5位    債券    133万円

1位は「預貯金」(929万円)でした。2位の「株式」(428万円)の倍以上で、大きく引き離しています。やはり70代の世帯にとって、リスクを抑えながら資産を管理できる預貯金は、心強い存在なのでしょう。

そして3位は「生命保険」(249万円)、4位はほぼ同額で「投資信託」(229万円)、5位は「債券」(133万円)と続きました。

トップ5の商品の保有額を年代別で比較すると、生命保険と債券は全世代のうち70代が最も多く、預貯金と投資信託は60代に次いで2番目、株式は50代、60代に次ぐ3番目という結果でした。