国内株式型の資金流入額1位は「日本好配当リバランスオープン」(286.3億円)
国内株式型の資金流入額1位は、「日本好配当リバランスオープン」だった。同ファンドはSBI岡三アセットマネジメントが運用する投資信託で、特徴は以下の通りである。
投資対象:日経500種平均株価に採用される銘柄のうち、予想配当利回りが高い順に投資する。
投資方法:組み入れる数は70銘柄程度で、基本的に銘柄ごとの比率には重みをつけず均等に(組入銘柄数が70銘柄なら約1.4%ずつ)投資する。
リバランス:組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整(リバランス)は、原則として、1カ月ごとに行う。
好調なパフォーマンスをだしているが、同ファンドは1月31日に、2月7日を最終受付日とし、新規購入の申込み受付を一時停止することを発表した。新NISAによる資金流入の拡大や投資対象の流動性等から、純資産規模を運用可能な適正範囲に維持するため、申込みを停止したのである。当ファンドの資金流入額は、12月が254億円、1月が286億円で、それぞれ月間資金流入が最も多かった日本株ファンドとなった。
■日本好配当リバランスオープン
基準価額 1万2608円
信託報酬 0.913%(年率・税込)
純資産残高 1906.8億円
<騰落率>
1カ月 4.13%
3カ月 8.04%
6カ月 14.81%
1年 37.50%
※2月7日時点
国内株式型の純資産残高1位は「ひふみプラス」(5473.85億円)
国内株式型の純資産残高1位は、「ひふみプラス」だった。同ファンドは、レオス・キャピタルワークスが運用する投資信託で、その特徴は以下の通りである。
投資対象:主に国内の上場株式が投資対象。
投資方法:市場価値が割安と考えられる銘柄を選別し、長期的に投資。
運用開始:2012年から運用が開始され、成長企業の目利き力と柔軟な運用姿勢、また顔が見える運用が評価されている。
同ファンドは国内株式型ファンドの純資産残高で1位を維持しているが、1月には104.88億円の資金が流出した。また、1月末時点での1年騰落率は25.81%であり、TOPIXの32.42%を下回っている。2024年から始まった新NISAでは、海外株式のインデックスファンドに資金が流入している。そのため、国内株式のアクティブファンドは売られやすい傾向がある点には注意が必要である。
■ひふみプラス
基準価額 5万7179円
信託報酬 1.078%(年率・税込)
純資産残高 5473.85億円
<騰落率>
1カ月 7.04%
3カ月 12.61%
6カ月 8.92%
1年 25.81%
※1月末時点
国内株式型のリターン1位は「日本株発掘ファンド 米ドル型」(14.23%)
国内株式型のリターン1位は「日本株発掘ファンド 米ドル型」だった。同ファンドは、市場価値が割安と考えられる日本の金融商品取引所に上場している銘柄を選別して長期投資するアクティブファンドである。1月の同ファンドの基準価額は大きく上昇した。プラス寄与度が大きかった主な銘柄はゲーム関連株、産業用エレクトロニクス株、重機械工業株であった。ゲーム関連株は第3四半期業績への期待感などから上昇。産業用エレクトロニクス株は高い業績安定度が評価され、堅調に推移した。また、重機械工業株は為替の円安基調が株価の追い風となった。同ファンドは米ドル建てなので、1月末時点における1年騰落率は52.5%と好調であるが、2025年1月21日に満期償還となる。投資信託の満期償還とは、投資信託の運用期間が終了し、その時点での保有者に対して、保有口数に応じた償還金が返還されることである。具体的には、「償還価額(償還日の基準価額)×投資信託保有者の保有口数(償還日時点)」で算出される金額が償還金となる。よって、長期投資できない点には注意が必要である。
■日本株発掘ファンド 米ドル型
基準価額 1万3065円
信託報酬 1.595%(年率・税込)
純資産残高 9.01億円
<騰落率>
1カ月 14.2%
3カ月 10.8%
6カ月 18.7%
1年 52.5%
※1月末時点