お金の価値とインフレ(物価上昇)の関係性

太郎:日銀が政府の国債を直接買った場合はどうなるの?

――政府が日銀に預けている政府預金(※政府預金はマネタリーベースに含まれない)の残高が増えるね。

例えば10億円の公共工事を行うため、仮に政府が日銀に直接国債を買わせて、その対価に10億円を得たとしよう。公共工事をした会社に対する代金支払いは、民間銀行を通して行われる。

具体的には、政府預金から民間銀行の日銀当座預金に10億円が入る。そして、民間銀行は、工事をした会社の預金残高を増やすことによって支払いを完了する。

太郎:そうなると、10億円分のマネタリーベースが増えるということだね。

――それと同時に、後で説明する「マネーストック」も10億円増える。しかし、政府が日銀に直接国債を引き受けさせることは法律で禁じられている。それをやると政府の財政規律が緩み、日銀がお金を発行しすぎてしまうからだ。

太郎:お金を発行しすぎると何か都合が悪いの?

――お金の価値が下がって、インフレ(物価上昇)が止まらなくなるよ。こういうのは極端な例で考えると分かりやすいんだが、例えば国民1人当たり1億円を配ったとしよう。物の値段はどうなるかな。

太郎:上がるだろうね。みんなたくさんお金を持ってるから、値段を高くしても売れるでしょ。

――そして、物の値段が上がるということは、お金の価値が下がるということだ。

例えば、1缶100円のジュースが200円に値上がりしたとする。以前と比べて倍のお金を出さないとジュースを買えなくなってしまったのだから、お金の価値は半分になったということになる。