・日本の「超有名ラーメン店」が海外で大人気! 意外な飛躍のきっかけ
皆さんは普段「統計」を利用していますか? 総務省によると、統計とは「『集団』の『傾向・性質』を『数量的』に明らかにすること」と説明されています。データを俯瞰することができるため、仕事や資産運用で活用している人もきっといるでしょう。
出所:総務省統計局 統計学習の指導のために 統計とは?
10月18日は「統計の日」です。今日は統計にまつわる豆知識と、資産運用に役立つ統計について紹介します。
日本初の近代的生産統計「府県物産表」
「統計の日」は、1870年に日本で初めての近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布された日にちなんで制定されました。府県物産表とは、明治政府が農林水産物と鉱工業生産物の生産高を把握するため各府県に報告させ作成した統計です。現在の生産統計は、農林水産物については農林水産省などが、鉱工業生産物については経済産業省などが公表しています。
統計の日は、統計調査への協力を促すよう1973年に定められました。国はさまざまな統計調査を行っており、正確な数値を把握するためには国民の協力が欠かせません。また、これらの統計資料は重要なインフラであり、信頼性が強く求められることから、私たちは正確な情報を報告するよう義務付けられています。これに違反すると最大50万円の罰金に科せられる可能性があるため注意してください。
【統計法61条(一部抜粋)】
次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
1.基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした個人又は法人その他の団体……
2.資料の提出をせず、若しくは虚偽の資料を提出し、又は……検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは……質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者
出所:e-Gov法令検索 統計法