TOP 生活・教養 全世界に衝撃と混乱…負債66兆円、史上最大級の破綻劇はなぜ起きた? マネー・トリビア お金にまつわる豆知識 全世界に衝撃と混乱…負債66兆円、史上最大級の破綻劇はなぜ起きた? マネー・トリビア 2022.09.15 1 2 3 ITバブル崩壊やVIXショック…過去の急落相場をおさらい 株式市場を急落させたのはリーマンショックだけではありません。過去を振り返ると、実に多くのショックが起きたことが分かります。 参考に、1990年以降の急落相場を振り返ってみましょう。 次のページ 積み立て投資なら暴落しても大丈夫!? 1 2 3 # 話題の企業 # 海外事情 # 積立投資 もっと読みたい 「3コインズ」のパル【2726】株価5年で7倍化、利益成長と株主還元でROE改善 雑貨より高採算のファッション事業の強みとは 若山 卓也 「みんなで大家さん」は結局怪しいのか? そして不動産に投資するなら“別の賢明な方法”はないのか? 鈴木 雅光 IHI【7013】株価の最高値圏が続くなか株式分割を発表 急伸の防衛事業は「量」と「質」が同時に改善 不採算事業の切り離しで収益底上げへ 若山 卓也 「日本国内での利用体験をそのまま韓国で」PayPayのアウトバウンド機能が9月下旬から提供開始 Finasee編集部 富士フイルムホールディングス【4901】15期連続増配、多角化で躍進のなぜ? 成長市場でシェア独占の理由と今後の重点領域 若山 卓也 著者情報 マネー・トリビア 過去の「今日」にはどんな出来事があった? 金融知識の豊富な著者陣が独自の視点でお金にまつわるその日のトピックをセレクトし、奥深い豆知識をお届けします。 この著者の記事一覧 おすすめセミナー 《迷えるオルカンホルダー必見》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの? 内田 一博 《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません 内田 一博 《NISAでオルカン“そもそも編”》毎月いくらくらい積み立てたらいい? 内田 一博 《NISAでオルカン“そもそも編”》アラフィフ、アラカンでも資産形成って間に合いますか? 内田 一博 セミナー・動画一覧はこちら 人気の特集・連載 iDeCo・企業型DCショートエッセイコンクール受賞作品 「あなたも幸せになりなさい」認知症の祖母の言葉にiDeCo加入を決意【読者体験談】 Finasee編集部 「iDeCo元本確保型でほったらかし」、手数料がかかることを知らずに7年放置…それでも“プラス転換”させた読者が行った秘策 Finasee編集部 20代でiDeCoを始めたその理由、原点は幼いころアメリカの友人宅で見た「ブタの貯金箱」の秘密にあった? Finasee編集部 「数字は諸刃の剣」、身をもって知った若手社員の“母” 総務担当者の切ないiDeCo体験談 Finasee編集部 年収200万円アルバイトの私が5年前に始めたiDeCoを契機に資産1000万円超へ「投資はただのマネーゲームではない」その理由 Finasee編集部 もっと見る 篠田尚子のファンド愛 《過去5年間の積立パフォーマンスで比較》大人気「オールカントリー」を上回った資産とその理由 篠田 尚子 “お得そうな感じ”が似ている「配当金」と「分配金」―似て非なる両者の仕組みとは 篠田 尚子 投資信託は「売らずにホールド一択」は本当か? 長期投資家が考えるべき戦略的“売却”とは 篠田 尚子 【オールカントリーの落とし穴】世界分散のつもりが、米国テック株への集中投資に…“偏り”を抑える選択肢とは 篠田 尚子 米国株に比べて“底堅い”と注目され、人気急上昇中―「欧州株」に個人が手軽に投資するなら? 篠田 尚子 もっと見る ファイナンシャル・ウェルビーイングをかなえるお金の知恵 NISA利用で人は幸せになれるのか? 意外と知らない投資と幸福度の関係性をFPが徹底解説 山崎 俊輔 「マイホーム取得は幸せの一歩だがゴールではない」人生最大の買い物だからこそ知っておきたい“ただ1つのこと” 山崎 俊輔 老後のお金、貯め込むより「使い切る」が正解? 幸福度を最大化する新しいお金の哲学 山崎 俊輔 ボーナスが「半年分のストレス発散」で消えている人必見…後悔とむなしさを残さない、賢いお金の使い道3選 山崎 俊輔 SNSで流行の#100均財布界隈、「財布の値段がステイタス」の価値観が消え始めた令和ならではの理由 山崎 俊輔 もっと見る 特集・連載一覧はこちら