一見似ている!? 個人年金保険とiDeCoはどちらが有利なのか

例えば、老後のためにと保険会社の個人年金保険などをされている方も多いでしょう。その場合、年末調整で税金が還付されることはご存じかと思います。iDeCoも同じように老後のために積立を行うと、年末調整で税金が還付される仕組みです。しかし、個人年金保険とは比較にならないほど、その節税メリットが大きいのです。

年収600万円(課税所得300万円とする)の人が個人年金保険で月々2万円積立をしたとすると、年末調整での税の戻りは4000円、翌年の住民税は2800円少なくなります。一方同じようにiDeCoで月々2万円を積立すると、年末調整での税の戻りが2万4000円で翌年の住民税も2万4000円税金が安くなります。老後のための積立ですが、税のメリットが4万円以上異なるのですから、iDeCoのすごさは理解していただけるかと思います。

両者の違いは、個人年金保険の保険料の税控除には上限額が設定されていて、この場合24万円の保険料に対して所得税は4万円、住民税は2万8000円しか所得控除されないからです。一方iDeCoは24万円の掛金全額が所得控除となりますから、所得税、住民税それぞれに2万4000円の控除が認められます。課税所得300万円の場合の上限所得税率は10%、住民税の基本税率は10%なのでそれぞれ控除額に対する税率をかけた金額が節税額となるのです。

オイカツ世代にとって老後の備えはラストスパートですから、これはぜひ活用したいものです。また投資信託を積み立てて得た利益は非課税になりますし、受け取りの際は退職所得控除や公的年金等控除といった有利な受け取り方が選べます。