教育費はいくらかかるか、中学・高校・大学通して把握しておきましょう

まず、これからお子さんにどのくらいの学費が掛かるのか知っておきましょう。ここでの数値は後々のシミュレーションにも登場します。

中学・高校
月々の教育費は、公立中学や公立高校の場合約4万円、私立中学約12万円、私立高校約8万円を見ておきましょう(ただ、長野県は高校までは公立に通うことが多いということですので、以下、中学・高校は公立という前提で話を進めます)。

<ご参考> 『文部科学省 平成30年度子供の学習費調査』から算出しています。中学校3年間の学習費合計の平均は公立で約146万円。私立で約422万円(千円単位四捨五入)。この数字は、学外の教育費(塾等)も含みます。

大学
大学4年間の学費(入学金+4年間の学費)は国立の場合、約285万円。私立は約389万円です。下宿する場合はそこに月10万円(×48カ月)=480万円ほどプラスして想定します。また一人暮らし準備金(約30万円)も必要です。

<ご参考に> 国立大学の場合、大学、学部を問わず授業料は同額です。入学金28万2000円、年間授業料64万2960円(令和2年4月)です。私立大学になると、これらは大学、学部により大きく異なります。文部科学省が発表した『私立大学等の令和元年度入学者に係る学生納付金等調査結果について』によれば、入学金は約25万円、年間授業料については91万円程が平均となっています。

具体的にシミュレーションをしてみよう

現在の家計での教育費は2万円ですが、月々の貯金の4万円のうち2万円を教育費に充てれば、中学高校の教育費(月4万円)を支払うことが出来ます。残金2万円を積み立てることができるので、2万円×72ヶ月(6年間)=144万円残すことが出来ます。

お子さんが中学・高校の間、ボーナスが毎年100万円入る状態が続くとすれば(100万円×6年間)、毎月の貯金額と併せて600万円+144万円=744万円(①)を高校卒業までに貯蓄できる計算になります。

ここでリレーローン(月々5万円×5年分)の返済を考えます。手持ちの250万円を使って返済するのも一案ですが、万が一の時の生活防衛費に充てられるお金が必要ですので、250万円はそのままにしておいたほうがいいでしょう。

お子さんの高校進学までは、つまり中学の3年間はこのまま今の賃貸に住みたいとのことですので、この間のリレーローン約5万円×12×3年間=約180万円を今までより余計に支出することになります(つまり、上記744万円(①)-180万円=貯蓄できる金額は564万円(②)に)。

お子さんの中学卒業・高校入学を機にご主人のご実家に転居すれば、現在の家賃負担分7万円がなくなり、毎月2万円貯金が出来ます(家賃月7万円-リレーローン月5万円)。お子さんが高校3年生になるときは、リレーローンも完済できており、その1年間はまるまる7万円の貯金ができるので、2万円×24カ月(お子さんが高1、2年の間)+7万円×12ヶ月(お子さんが高3の年)=132万円分さらに貯めることができ、高校卒業までに、696万円貯められます(564万円(②)+132万円)。

大学入学後は、大学の学費に現在の家計の教育費2万円、貯金4万円、住居費だった7万円の13万円を充てることが出来ます。