元本割れが嫌ならどうする?
一方、元本割れを回避する、あるいは軽減するために何か対策を取っているのだろうか。
■金融資産をより安全にするためにとった行動(20代単身世帯)
調査では金融資産を安全に保有するためにとった行動について聞いているが、20代単身世帯では「何もしていない」が58.7%と最も高かった。全年代の平均(67.9%)と比較すると9.2ポイント低く、20代は何らかの行動をとっている割合が相対的に高いことが分かる。
具体的な行動としては「金融商品の安全性に関する情報を収集した」が17.9%で最も多く、次いで「一金融機関に預けた預金金額が一千万円を超えないように、預入れ先を分散した」(9.3%)。さらに「経営内容がより健全で信用度が高いと思われる金融機関に預け替えた」(6.4%)と続くが、この項目は全年代のうち20代が最も高かった。
なお全体を見ると、「金融商品の安全性に関する情報を収集した」割合が30代に次いで高いのが20代だ(全年代平均12.4%)。情報収集に熱心な傾向がうかがえる。

