働く理由は「生活費を稼ぐため」だけではない

シニアがアルバイト行う目的は何か。全体の調査結果を見ると、最も回答率が高いのは「自分の生活費のため」で46.9%。次いで「健康維持のため」(38.1%)、「健康的な生活リズムを作るため」(33.7%)となっている。

アルバイトでの就業を望んでいないシニアでも傾向は同じだが、「自分の生活費のため」(52.2%)、「健康維持のため」(44.1%)の割合が全体およびアルバイト就業希望のシニアと比べて5ポイント以上高い。特に「充実感ややりがいを得るため」はアルバイト就業希望のシニアと比較して8ポイント以上も高く、望まないアルバイト就業にも意味づけを行ってモチベーションを上げている様子がうかがえる。

シニアのアルバイトでは生活費を稼ぐという共通目的はありつつも、希望する就業形態によって働くことの意味付けに違いがあるようだ。

「アルバイトをする目的(複数回答)」の調査結果を表した図表
 
出所:株式会社マイナビ シニアのアルバイト調査(2025年)
 

●働き続けるシニアアルバイトの資産に余裕は? 後編「「1年程度、働かなくても暮らせる資産がある?」シニアアルバイトが持っている資産の実態とは」で詳しく取り上げている。

調査概要 調査名:シニアのアルバイト調査(2025年) 調査主体:株式会社マイナビ 調査対象:アルバイト就業中の65歳以上の男女1446人 調査期間:2025年2月17日~2月25日