インド株ファンドが資金を集める

 

7月の資金流入額上位10ファンド中、3つがインド株を対象とするファンドであった。

6位   高成長インド・中型株式ファンド                             250.51億円
8位   高成長インド・中型株式ファンド(年1回決算型) 217.90億円
10位 ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド                178.69億円

2021年時点でインドは世界人口の17.8%を占め、中国とほぼ同じ人口規模になっているが、GDPシェアは3.4%にとどまり、中国の18.1%に比べて低い。ただ、将来的には経済においても成長が期待されている。IMFによると、市場レートベースで計算した2022年のインドのGDPは英国を上回り、世界第5位の経済大国になる見込みである。ただ、一人当たりGDPはまだ途上段階であり、2060年においてもOECD平均やG20途上国平均を下回る可能性が高い点には注意が必要だ。

インド株が注目される理由の1つは、グローバル企業が中国から移転してくる生産拠点に期待されていることである。米中の対立が深まる中、中国のサプライチェーン(供給網)に依存することに対するリスクを感じる国が増えており、実際に米国のアップルや世界の主要な半導体メーカーなどが進出を表明している。この情勢により、インド株の価値が高まっているのである。

最近、インド株式ファンドは2017年以来の資金流入でブームが到来している。ただ、インド株式ファンドは信託報酬が年率2%前後と高いため、長期投資においてはコストが重くなることに留意する必要がある。しかし、インド株式市場は今後成長が期待されており、インド経済の発展に伴い株式市場も拡大していく可能性がある。投資家は、インド株式市場の動向に注目し、適切な戦略を取ることが重要だろう。

公募株式投資信託(ETF除く)の純資産残高が100兆円突破

 

公募株式投資信託(ETF除く)では海外株式型や内外株式型などで資金流入が継続。約8448億円の純資金流入があり、2ヶ月連続の流入超となった。純資産総額は、前月比1兆2585億円増加の100兆1843億円となり、6ヶ月連続で過去最高を更新し、初めて100兆円を突破した。

特に海外の株式市場が堅調だったので、海外株に投資する投信への資金流入が増加している。7月には、米国のダウ工業株30種平均が約3%上昇し、株式市場が活性化していることが示された。

投資家の動向を把握するためには、日銀の買い入れ対象となっていないETFを除いた数値が適している。公募株式投資信託(ETF除く)の純資産残高増加は、新NISA(少額投資非課税制度)や政府の資産所得倍増計画によって、投資家の層は拡大しているといえるだろう。

7月の新規設定は前月とほぼ同水準であり、本数は29本、設定額は約1160億円だった。そして、設定額の約5割は、1位の「半導体関連世界株式戦略ファンド」によって占められている。同ファンドは、世界の半導体関連企業の中から成長性や株価の割安度を分析し銘柄を選定するテーマ型ファンドである。

個別ファンドで設定額が最も多かったのは、「半導体関連世界株式戦略ファンド」(三井住友トラスト)で約560億円、次いで「あおぞら・新グローバル分散ファンド(限定追加型)2023-07」(あおぞら)で約160億円だった。