2065年には9000万人割れ! 日本の人口推計

世界の人口問題も危惧されますが、日本も楽観できる状況ではありません。深刻な少子高齢化の問題を抱える日本では、将来の人口減少が予想されているためです。

内閣府の「令和4年版高齢社会白書」によると、2021年10月における日本の人口は1億2550万人となりました。その後日本の総人口は減少し続け、2050年にはおよそ1億人、2065年には8800万人になるとの見通しが示されています。

【日本の総人口と高齢化率の推計値】
・2035年:1億1522万人(32.8%)
・2050年:1億192万人(37.7%)
・2065年:8808万人(38.4%)
※()は高齢化率(65歳以上人口の割合)

出所:内閣府 令和4年版高齢社会白書

人口減少や高齢化は年金問題と結び付けて論じられることが少なくありません。これらの問題が進むと保険料を支払う人に対して受給者の割合が大きくなり、年金制度の維持が困難になるためです。

実際、年金制度はそれ単体では既に維持が困難な状況に陥っています。年金支給額およそ53兆円に対し、保険料収入は約39兆円しかありません(2019年度末時点)。つまり毎年およそ14兆円の赤字となっており、不足する分は国庫などから補填しています。現時点で保険料以外の財源に頼るほど厳しい財務状況ですが、高齢化が進めばさらなる悪化は避けられないでしょう。