NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相続・贈与
#相談事例
#30代
#40代
#FP
#公的年金
#60代
#50代
#ランキング
#20代
#データ・調査
#不動産
#日本株
#新NISA
#保険
#iDeCo
#介護
#株式投資
#インデックスファンド
#話題の企業
TOP
著者・識者一覧
谷本 慎二
谷本 慎二
たにもと しんじ
アルバトロス代表取締役、退職代行モームリ代表
1989年、岡山県生まれ。2007年に神戸学院大学へ入学。2012年に東証一部上場の大手接客・サービス業に入社し、入社5年でエリアマネージャー昇格。2022年2月1日に株式会社アルバトロスを設立し、退職代行事業「退職代行モームリ」を開始。退職代行の利用者は2万2000人を超える。 メディア取材(TV、雑誌、新聞、海外メディア含む)は400社以上を受け、離職率低下のための講演会依頼も多数。また、著書として『退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社』を出版。
執筆・監修記事
2025.07.31
谷本 慎二
「退職代行なんか使いやがって」Z世代を見下していた“理想の上司”を追いつめた人事部の執念
2025.07.31
谷本 慎二
「ほかにやりたいことが見つかった」ウソの退職理由をつくしかなかったZ世代女性に訪れた “静かな逆転劇”
2025.06.29
谷本 慎二
「私は正社員なのに」キャリアアップを夢見て人材派遣会社に入社するも…新卒女性の心を折った派遣先からの“ひと言”
2025.06.29
谷本 慎二
「キャリアの第一歩として理想的かも」退職代行利用者数4割を占める業界に新卒入社した女性を待っていた理不尽な現実
2025.05.26
谷本 慎二
「どうして退職代行なんかしてるんだ?」大手アパレル社長から40回超の嫌がらせ…モームリが巻き込まれた警察沙汰のトラブル
2025.05.26
谷本 慎二
【ブラック企業の退職代行】「自社ブランドを見るだけで吐き気」有名アパレル店の販売員女性を追い込む過酷な職場
2025.04.11
谷本 慎二
「これは研修ではなく、洗脳じゃないか」入社即退職を決めた新卒社員…真面目な性格ゆえに抱えた悩みと罪悪感
2025.04.11
谷本 慎二
【4月退職の新人社員】入社式当日に退職を決意…強烈な違和感を植え付けた“社長の余計なひとこと”
2025.03.21
谷本 慎二
「あんな会社とは一切話したくない」本社勤務のはずが派遣社員!? 新卒社員に即退職を決断させた「致命的なギャップ」とは
2025.03.21
谷本 慎二
【新卒社員の退職代行】大手人材派遣会社の内定者が“入社式直前”に会社を去った「最大の理由」
2025.02.10
谷本 慎二
「こんな歳でも利用できますか?」Z世代のものだと思っていた退職代行を中高年が使い始めた“日本特有の事情”
2025.02.10
谷本 慎二
【中高年の退職代行】会社に退職を認めてもらえず、気がつけば50歳「このままでは契約社員で終わってしまう」
2025.01.09
谷本 慎二
「女性の相談員はいらっしゃいますか…」必死のアルハラ被害の訴えも、女性幹部のあぜんとする“開き直り”
2025.01.09
谷本 慎二
【アルハラ退職】忘年会の罰ゲームで何杯もお酒を強要され…退職を決意させた上司の“恐怖の行動”
2024.12.02
谷本 慎二
「君のような人を世間では“子連れ様”って呼ぶの」産休後、続く嫌がらせに疲弊…30代女性が頼った最後の砦
2024.12.02
谷本 慎二
【退職代行のリアル】「休みはとっていいけど…」30代看護師が産休と引き換えに出された「時代錯誤な交換条件」
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
9月16日「みんなのiDeCoとDCの日」記念 「資産形成とリタイアメント川柳」コンクール「最優秀賞&入賞」作品結果発表!
Finasee編集部
Rank
3
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
4
ドイツ15%、フランス20%上昇の実質賃金…なぜ日本だけ取り残されたのか
河野 龍太郎
Rank
5
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
Rank
6
過去5年で148%超のリターン! インド株ファンドは足元成績不振も投資家は「中長期」「将来性」で継続
Finasee編集部
Rank
7
「残クレでアルファード」がSNSで話題だが…残価設定クレジットとは何か? 組むのは“あり”なのか?
鈴木 雅光
Rank
8
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
9
≪保有者500万人突破とオルカンは大人気だが…≫人気ゆえに目立ち始めた「インデックスファンド一択は危ない」説は妥当なのか?
鈴木 雅光
Rank
10
【ふるさと納税】“ポイント付与終了”で駆け込み寄付している人は知らない…「今のおトク」の先にある残念な現実
鈴木 雅光
Rank
1
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
「年収750万~1000万円未満」世帯に聞いた「老後の生活費」はいくらかかると思う? 意外かもしれない回答結果
Finasee編集部
Rank
4
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
Rank
5
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
6
9月16日「みんなのiDeCoとDCの日」記念 「資産形成とリタイアメント川柳」コンクール「最優秀賞&入賞」作品結果発表!
Finasee編集部
Rank
7
老後の資金源は1つじゃない「年収750万~1000万円未満」世帯が見込む「老後の生活資金源」ランキング
Finasee編集部
Rank
8
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
9
「年収500万~750万円未満」世帯は預貯金、株式、投資信託、生命保険……いくら持っているのか?
Finasee編集部
Rank
10
これが「オルカン」をしのぐパフォーマンスのアクティブファンド、ベスト3! 松井証券売れ筋で次の「スター候補」を発見!?
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
【アーカイブ】みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
どうするDC?DC(確定拠出年金)活用でリタイア後の安心を手に入れる
日時:
2025年09月24日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相続・贈与
#相談事例
#30代
#40代
#FP
#公的年金
#60代
#50代
#ランキング
#20代
#データ・調査
#不動産
#日本株
#新NISA
#保険
#iDeCo
#介護
#株式投資
#インデックスファンド
#話題の企業
#アクティブファンド
#トレンド
#企業型DC
#米国株
#分配金
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む