NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#ランキング
#データ・調査
#日本株
#話題の企業
#公的年金
#相続・贈与
#50代
#新NISA
#株式投資
#40代
#60代
#30代
#相談事例
#FP
#バランスファンド
#米国株
#不動産
#NISA
#iDeCo
#トレンド
TOP
著者・識者一覧
谷本 慎二
谷本 慎二
たにもと しんじ
アルバトロス代表取締役、退職代行モームリ代表
1989年、岡山県生まれ。2007年に神戸学院大学へ入学。2012年に東証一部上場の大手接客・サービス業に入社し、入社5年でエリアマネージャー昇格。2022年2月1日に株式会社アルバトロスを設立し、退職代行事業「退職代行モームリ」を開始。退職代行の利用者は2万2000人を超える。 メディア取材(TV、雑誌、新聞、海外メディア含む)は400社以上を受け、離職率低下のための講演会依頼も多数。また、著書として『退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社』を出版。
執筆・監修記事
2025.04.11
谷本 慎二
「これは研修ではなく、洗脳じゃないか」入社即退職を決めた新卒社員…真面目な性格ゆえに抱えた悩みと罪悪感
2025.04.11
谷本 慎二
【4月退職の新人社員】入社式当日に退職を決意…強烈な違和感を植え付けた“社長の余計なひとこと”
2025.03.21
谷本 慎二
「あんな会社とは一切話したくない」本社勤務のはずが派遣社員!? 新卒社員に即退職を決断させた「致命的なギャップ」とは
2025.03.21
谷本 慎二
【新卒社員の退職代行】大手人材派遣会社の内定者が“入社式直前”に会社を去った「最大の理由」
2025.02.10
谷本 慎二
「こんな歳でも利用できますか?」Z世代のものだと思っていた退職代行を中高年が使い始めた“日本特有の事情”
2025.02.10
谷本 慎二
【中高年の退職代行】会社に退職を認めてもらえず、気がつけば50歳「このままでは契約社員で終わってしまう」
2025.01.09
谷本 慎二
「女性の相談員はいらっしゃいますか…」必死のアルハラ被害の訴えも、女性幹部のあぜんとする“開き直り”
2025.01.09
谷本 慎二
【アルハラ退職】忘年会の罰ゲームで何杯もお酒を強要され…退職を決意させた上司の“恐怖の行動”
2024.12.02
谷本 慎二
「君のような人を世間では“子連れ様”って呼ぶの」産休後、続く嫌がらせに疲弊…30代女性が頼った最後の砦
2024.12.02
谷本 慎二
【退職代行のリアル】「休みはとっていいけど…」30代看護師が産休と引き換えに出された「時代錯誤な交換条件」
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【70代】「老後のひと月当たりの最低予想生活費」はいったいいくらか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
2
【70代】金融資産保有額ランキング 老後資金が2000万円以上ある世帯はいったい何割? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
石油資源開発(JAPEX)【1662】株価5年で2.8倍も短期下落で今後は? 株式分割で買いやすく、配当利回り5.3% 業績見通しに迫る
若山 卓也
Rank
4
【70代】年金支給までに準備しておく「金融資産」は最低いくらか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
5
株価下落でも、ゆうちょ銀行・郵便局で「S&P500」インデックスファンドが根強い人気の理由は? バランス型にも活躍機会
Finasee編集部
Rank
6
【60代】金融資産保有額ランキング 「2000万円」を超える世帯は何割?【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
70代はいくら預貯金を持っているのか? 株式、投資信託…金融資産の平均保有額が明らかに
Finasee編集部
Rank
8
【50代】もうじき老後生活を迎える世代が見込む老後に最低限かかる「毎月の生活費」はいくら?【最新版】
Finasee編集部
Rank
9
【70代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
【70代】金融資産保有額ランキング 「3000万円以上」持っている世帯はどのくらいなのか?
Finasee編集部
Rank
1
【70代】「老後のひと月当たりの最低予想生活費」はいったいいくらか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
2
オリエンタルランド【4661】株価下落のナゼ? コロナ後の上昇分が霧散 過去最高業績も投資家に懸念はあるのか
若山 卓也
Rank
3
【70代】年金支給までに準備しておく「金融資産」は最低いくらか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
石油資源開発(JAPEX)【1662】株価5年で2.8倍も短期下落で今後は? 株式分割で買いやすく、配当利回り5.3% 業績見通しに迫る
若山 卓也
Rank
5
株価下落でも、ゆうちょ銀行・郵便局で「S&P500」インデックスファンドが根強い人気の理由は? バランス型にも活躍機会
Finasee編集部
Rank
6
【50代】もうじき老後生活を迎える世代が見込む老後に最低限かかる「毎月の生活費」はいくら?【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
【70代】金融資産保有額ランキング 老後資金が2000万円以上ある世帯はいったい何割? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
8
70代はいくら預貯金を持っているのか? 株式、投資信託…金融資産の平均保有額が明らかに
Finasee編集部
Rank
9
【60代】「老後のひと月当たりの最低予想生活費」はいったいいくら? 二人以上世帯と単身世帯で違いは【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
もっと見る
人気のタグ
#ランキング
#データ・調査
#日本株
#話題の企業
#公的年金
#相続・贈与
#50代
#新NISA
#株式投資
#40代
#60代
#30代
#相談事例
#FP
#バランスファンド
#米国株
#不動産
#NISA
#iDeCo
#トレンド
#介護
#退職金
#分配金
#インデックスファンド
#つみたてNISA
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む