「年金の片方繰下げ」で節税になる
また、会社員や公務員の方に、お勧めのテクニックがあります。それは片方だけを繰下げるという方法です。
意外と知られていませんが、繰下げ受給には、国民年金と厚生年金のどちらかだけを繰下げるという方法もあります。
この方法を使うといくつかメリットがありますが、その一つとして、年金にかかる税金を減らすことができます。
国民年金、厚生年金の両方を繰下げてしまうと、公的年金等控除額の非課税枠は使えません。片方だけ繰下げることによって、毎年、公的年金等控除の非課税枠を使用することができます。
年金は、もらう額が一定以下なら税金がかかりません。この非課税枠を使わないのはもったいないのです。
その金額は、年金のみ受給の場合、公的年金等控除額110万円と基礎控除額48万円の合計158万円が非課税枠になります(公的年金等控除額は、年金収入額と年齢により異なります)。
繰り下げしない年金がこの金額以下であれば、所得税が引かれません。
節税にもなりうれしい年金活用になります。
例えば、あなたが国民年金70万円、厚生年金130万円で、合計200万円の年金をもらえるとします。
2つとも繰下げれば、158万円の非課税枠を使わないことになってしまいます。せっかく使える控除枠を使わないのはもったいないと思いませんか。
ここで、国民年金だけ繰下げると、厚生年金130万円は非課税枠に収まって、税金がかかりません。税金分だけ、使えるお金が増えたことになります。しかも、国民年金は繰下げれば繰り下げるほど、増えていきます。
夫婦の場合は、妻だけ繰下げるという方法もあります。
この方法をお勧めする理由の一つは、女性は厚生年金が少ないケースが多いためです。
これまでの慣習からして、女性は一時期働いていても結婚後は、専業主婦になったり、働いてもパートであったりするケースが多く、厚生年金は少ないことが多いのです。
繰下げることで年金が増えたとしても、所得税非課税枠の158万円(住民税非課税は155万円)を超えることは少ないからです。