NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相続・贈与
#相談事例
#30代
#40代
#FP
#公的年金
#60代
#50代
#ランキング
#20代
#データ・調査
#不動産
#日本株
#新NISA
#保険
#iDeCo
#介護
#株式投資
#インデックスファンド
#話題の企業
TOP
著者・識者一覧
氏家 祥美
氏家 祥美
うじいえ よしみ
ファイナンシャルプランナー
お茶の水女子大学大学院修了。2005年に女性4名でFP会社を設立して実績を積んだのち、2010年にFP事務所ハートマネー代表に。共働き家族やリタイアメント層に向けたマネー&キャリアプランニングを得意とする。webメディアや雑誌、書籍での執筆のほか、家庭科教科書の経済パートを執筆するなど、金融リテラシーの普及をライフワークとしている。
関連リンク
ハートマネー
執筆・監修記事
2021.12.08
氏家 祥美
受給者数も費用も右肩上がり。目を背けてはいけないニッポン介護事情
2021.09.08
氏家 祥美
「コロナ禍で予期せぬ収入減」に備える! 家計&働き方3つの見直しポイント
2021.08.27
氏家 祥美
平均寿命は過去最長に! 老後破産しないために覚えたい“計算式”とは
2021.07.05
氏家 祥美
止まらない少子高齢化。シビアな現実を生き抜くマネー&健康3つの自己防衛術
2021.06.21
氏家 祥美
若年層に積立投資が浸透、つみたてNISA口座増加中etc. ニッポン投信積立の現在地
2021.06.14
氏家 祥美
高齢期の資金に差がつく? 健康資産を早く蓄え始めるべき納得の理由
2021.05.27
氏家 祥美
可処分時間の増加、マイホーム取得費が安く― テレワークがもたらすものは
2021.05.20
氏家 祥美
コロナ禍でも学び、行動していた! 「富裕層の姿勢」から学ぶべきことは
2021.04.22
氏家 祥美
金融資産が多い人ほど長期目線、単身世帯で二極化…データが明かす資産形成のリアル
2021.01.18
氏家 祥美
まさか! 親が認知症? 口座凍結前にやるべき「任意後見制度」「家族信託」とは
2020.09.02
氏家 祥美
約4000万円の投資信託、年金生活の始まる65歳までにどう取り崩す?
2020.06.17
氏家 祥美
コロナショック時にFPに寄せられた相談事例とそのアドバイスを紹介
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
3
楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?
Finasee編集部
Rank
4
「残クレでアルファード」がSNSで話題だが…残価設定クレジットとは何か? 組むのは“あり”なのか?
鈴木 雅光
Rank
5
≪保有者500万人突破とオルカンは大人気だが…≫人気ゆえに目立ち始めた「インデックスファンド一択は危ない」説は妥当なのか?
鈴木 雅光
Rank
6
9月16日「みんなのiDeCoとDCの日」記念 「資産形成とリタイアメント川柳」コンクール「最優秀賞&入賞」作品結果発表!
Finasee編集部
Rank
7
SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も
Finasee編集部
Rank
8
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
Rank
9
【ふるさと納税】“ポイント付与終了”で駆け込み寄付している人は知らない…「今のおトク」の先にある残念な現実
鈴木 雅光
Rank
10
ニトリホールディングス【9843】株価が約3年ぶり安値圏 懸案「島忠」代表に似鳥会長が就任、シナジーは発現するか
若山 卓也
Rank
1
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
「年収750万~1000万円未満」世帯に聞いた「老後の生活費」はいくらかかると思う? 意外かもしれない回答結果
Finasee編集部
Rank
4
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
Rank
5
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
6
9月16日「みんなのiDeCoとDCの日」記念 「資産形成とリタイアメント川柳」コンクール「最優秀賞&入賞」作品結果発表!
Finasee編集部
Rank
7
老後の資金源は1つじゃない「年収750万~1000万円未満」世帯が見込む「老後の生活資金源」ランキング
Finasee編集部
Rank
8
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
9
「年収500万~750万円未満」世帯は預貯金、株式、投資信託、生命保険……いくら持っているのか?
Finasee編集部
Rank
10
これが「オルカン」をしのぐパフォーマンスのアクティブファンド、ベスト3! 松井証券売れ筋で次の「スター候補」を発見!?
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
【アーカイブ】みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
どうするDC?DC(確定拠出年金)活用でリタイア後の安心を手に入れる
日時:
2025年09月24日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相続・贈与
#相談事例
#30代
#40代
#FP
#公的年金
#60代
#50代
#ランキング
#20代
#データ・調査
#不動産
#日本株
#新NISA
#保険
#iDeCo
#介護
#株式投資
#インデックスファンド
#話題の企業
#アクティブファンド
#トレンド
#企業型DC
#米国株
#分配金
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む