「充実させたいこと」 他の選択肢に大差をつけて1位になったのは?

充実した人生を送りたいとは誰もが願うことではないか。現在の生活や今後の生活、生き方や考え方、政府に対する要望などについて全国2700世帯から回答を得た「国民生活に関する世論調査(速報)」(内閣府、2025年9月26日公表)から生活のどんな面を充実させていきたいと思っているのかを見ていこう。

調査では「あなたは、今後の生活において、特にどのような側面に力を入れたいと思いますか」と聞いている。 

今後の生活の力点

出所:「国民生活に関する世論調査(速報)」(内閣府)

調査結果によれば、最も回答率が高いのは2位に30ポイント以上の大差をつけた「健康」で72.3%。やはり健康あっての人生。普段は気づきづらいが、当たり前のことが当たり前にできるというのは実はありがたいことなのかもしれない。高齢になり体が思うように動かなくなったり、病気になったりしたときに改めてそのことを実感するのではないか。

同じ調査の悩みや不安についての質問でも自分や家族の健康については2位と4位に入っていたことからも、今後充実させたいと考えている人は多いのかもしれない。

2位は「食生活」(41.8%)。1位の健康とも密接な関係がある一方で、料理や食べ歩きが趣味の人がいるように、おいしいものを食べることは生きがいにもつながる。特に日本の飲食店は世界的にレベルが高いという声もあり、また世界各国の本場のグルメを日本にいながらにして楽しめる環境が整っていることも大きいだろう。

3位は「資産・貯蓄」(39.5%)、4位は「所得・収入」(33.0%)とお金の話が続く。2つを合算すると72.5%と、2位の食生活や1位の健康を超える存在感に。人手不足や好調な企業業績もあって雇用環境は改善されているが、一方で物価高などもあり必要な支出も増えている。株価も比較的好調なことから、転職や副業、投資などで手取りを増やそうという人も今後増えてくるのではないだろうか。