finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート
浪川攻の一刀両断

浪川攻の一刀両断
個人投資家がアドバイザーを選ぶ時代に、「J-FLEC」の検索エンジンに学べ

日本の証券リテールビジネスは曲がり角に!

浪川攻
浪川攻
金融ジャーナリスト
2025.09.09
会員限定
浪川攻の一刀両断<br />個人投資家がアドバイザーを選ぶ時代に、「J-FLEC」の検索エンジンに学べ<br />

個人投資家の資産運用における「アドバイザー」とは、どういった存在であるべきか。 金融ジャーナリスト・浪川 攻氏が、 販売会社のアドバイザーと投資家の間にある不均衡な関係や、中立的立場であるJ-FLECの認定アドバイザー制度の仕組みを紐解き、 今後の証券リテールビジネスの進化を問う、連載第3弾。

「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づいて、金融経済教育推進機構(J-FLEC)が設立されたのは2024年4月だった。それから約1年半になろうとしている。

J-FLECのホームページを開くと、「J-FLEC認定アドバイザー」のコーナーが目につく。この部分をクリックすると検索画面が現れる。画面には「都道府県」、「保有資格」、「性別」、「年代」、「得意分野」の項目があり、各項目で希望する選択肢を選んで「検索」のボタンをクリックする。瞬時にその条件を満たすアドバイザーの「氏名」、「年代」、「1時間当たりの相談料の目安」が画面上に表示される。この検索エンジンはなかなか新鮮である。

「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づいて、金融経済教育推進機構(J-FLEC)が設立されたのは2024年4月だった。それから約1年半になろうとしている。

J-FLECのホームページを開くと、「J-FLEC認定アドバイザー」のコーナーが目につく。この部分をクリックすると検索画面が現れる。画面には「都道府県」、「保有資格」、「性別」、「年代」、「得意分野」の項目があり、各項目で希望する選択肢を選んで「検索」のボタンをクリックする。瞬時にその条件を満たすアドバイザーの「氏名」、「年代」、「1時間当たりの相談料の目安」が画面上に表示される。この検索エンジンはなかなか新鮮である。

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
1

関連キーワード

  • #証券
  • #リテール
  • #J-FLEC
前の記事
浪川攻の一刀両断
手数料自由化とファンドラップから見る日本と米国の証券リテール改革の相違
2025.06.04

この連載の記事一覧

浪川攻の一刀両断

浪川攻の一刀両断
個人投資家がアドバイザーを選ぶ時代に、「J-FLEC」の検索エンジンに学べ

2025.09.09

浪川攻の一刀両断
手数料自由化とファンドラップから見る日本と米国の証券リテール改革の相違

2025.06.04

【新連載】浪川攻の一刀両断
証券業界に求められるリテールビジネス改革 
カギは“旧態依然のモデルからの脱却”

2025.03.07

おすすめの記事

松井証券の売れ筋に現れた次代のスター候補銘柄、「オルカン」を大きく上回るパフォーマンスで注目のファンドとは?

finasee Pro 編集部

浪川攻の一刀両断
個人投資家がアドバイザーを選ぶ時代に、「J-FLEC」の検索エンジンに学べ

浪川攻

楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?

finasee Pro 編集部

SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も

finasee Pro 編集部

「ゴールベース資産管理」の実践を通じストックビジネスへの転換を加速させていく case of 足利銀行

Ma-Do編集部

著者情報

浪川攻
なみかわ・おさむ
金融ジャーナリスト
1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカー勤務を経て記者に。1987年株式会社きんざいに入社。「週刊金融財政事情」でデスクを務める。1998年東洋経済新報社と記者契約、国会予算委員会公聴会の公述人に選任(雑誌記者として初)。2016年にフリー。「ザ・ネクストバンカー 次世代の銀行員のかたち」「証券会社がなくなる日」(講談社現代新書)など著書多数。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
浪川攻の一刀両断
個人投資家がアドバイザーを選ぶ時代に、「J-FLEC」の検索エンジンに学べ
松井証券の売れ筋に現れた次代のスター候補銘柄、「オルカン」を大きく上回るパフォーマンスで注目のファンドとは?
第13回 運用資産に関わる常識を疑え!(その2)
高金利通貨での運用は有利?
金融庁が語る、モデル・リスク管理原則と地域金融機関のリスク管理をめぐる最近の動向
地域金融機関44行が参加 バランスシート経営の強化へ向けたコンソーシアムが始動
コア預金モデル高度化に取り組む背景と今後の課題~地銀担当者と開発者によるパネルディスカッション
「ゴールベース資産管理」の実践を通じストックビジネスへの転換を加速させていく case of 足利銀行
特別対談/みずほ証券 浜本吉郎代表取締役社長×楽天証券 楠雄治代表取締役社長
提携から3年、価値観の相違に衝突する場面も
顧客が心地よく使えるシームレスなサービスを
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
NISAの再拡充で債券ファンド追加案が浮上 金融庁が税制改正要望を公表
特別対談/みずほ証券 浜本吉郎代表取締役社長×楽天証券 楠雄治代表取締役社長
提携から3年、価値観の相違に衝突する場面も
顧客が心地よく使えるシームレスなサービスを
「ゴールベース資産管理」の実践を通じストックビジネスへの転換を加速させていく case of 足利銀行
地域金融機関44行が参加 バランスシート経営の強化へ向けたコンソーシアムが始動
【プロはこう見る!投資信託の動向】
2025年4月の株価急落は変化のトリガー、米国株式への強烈な資金フローの向かう先とは?
第13回 運用資産に関わる常識を疑え!(その2)
高金利通貨での運用は有利?
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も
楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?
NISAの再拡充で債券ファンド追加案が浮上 金融庁が税制改正要望を公表
金融庁の大規模改編案は、下火気味の”プラチナNISA構想”の二の舞になるのか?【オフ座談会vol.7:かやば太郎×本石次郎×財研ナオコ】
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
FPパートナーへの業務改善命令は"FDレポートの保険版"?金融庁が処分にこめた3つのメッセージ
特別対談/みずほ証券 浜本吉郎代表取締役社長×楽天証券 楠雄治代表取締役社長
提携から3年、価値観の相違に衝突する場面も
顧客が心地よく使えるシームレスなサービスを
「ゴールベース資産管理」の実践を通じストックビジネスへの転換を加速させていく case of 足利銀行
【連載】こたえてください森脇さん
④ネット証券ではなく、自金融機関で投信購入するメリットを説明できない。
金融庁の大規模改編案は、下火気味の”プラチナNISA構想”の二の舞になるのか?【オフ座談会vol.7:かやば太郎×本石次郎×財研ナオコ】
【プロはこう見る!投資信託の動向】
2025年4月の株価急落は変化のトリガー、米国株式への強烈な資金フローの向かう先とは?
DCは本当に「儲からないビジネス」なのか? 業界活性化の糸口はカネではなく「情報」に?
地域金融機関44行が参加 バランスシート経営の強化へ向けたコンソーシアムが始動
「支店長! 同行訪問していただく際、緊張してうまく話せなくなってしまいます!」
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら