finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート
【動画】連続講義「米国金融機関定点ウォッチ」

巨大金融グループだからこそ可能なプライベートバンキングサービスとは?
シティグループから学ぶ、「法人部門とのシナジー」「職域への展開」という戦略【動画付き】

沼田 優子
沼田 優子
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 専任教授
2025.02.05
会員限定
巨大金融グループだからこそ可能なプライベートバンキングサービスとは?<br />シティグループから学ぶ、「法人部門とのシナジー」「職域への展開」という戦略【動画付き】

シティグループのプライベートバンクは、金融業界における革新と伝統が見事に融合した存在です。長い歴史を持ちながらもグローバル展開を加速し、富裕層や超富裕層向けに精緻なサービスを提供しています。今回は、シティの特徴的なプライベートバンキングの成り立ちから、他のプライベートバンクとの違い、そして注目すべき職域サービスを紹介します。

動画

 

ダイジェスト

――シティというと、「全世界に支店網を誇る巨大銀行」というイメージがあります。同グループのプライベートバンクとは、どのようなものなのでしょうか。

シティのプライベートバンクは老舗ですので、少し歴史をご紹介させていただきます。
シティは1812年に創業し、200年以上の伝統があります。1820年には、すでに信託サービスや相続サービスを提供していました。実はシティの創業以来、プライベートバンキング的なサービスが同社の核心的なビジネスだったと言えるでしょう。

シティは1865年に商業銀行業務を開始しています。1897年には外国為替に進出し、その後のグローバル展開への素地を築きました。1915年には欧州にも進出し、グローバル化しました。1935年には運用にも進出しています。

プライベートバンキングは、さまざまなサービスを総合的に提供するサービスですが、同社における歴史も非常に長いものです。
ただし、現在の形になったのは1986年にプライベートバンキンググループが設立されてからです。2021年にはグローバルウェルスマネジメント部門に組み込まれています。

 

――他のプライベートバンクとの違いは。

プライベートバンクは大規模化しにくいビジネスだと思います。「知る人ぞ知る」という部分が重要で、富裕層や超富裕層に向けた密接なサービスを提供するため、お客様との距離も非常に近いです。そのため、グローバル展開や大規模展開は難しい面があります。

米国には老舗のプライベートバンクが多いなか、シティは金融コングロマリットを目指し、グローバル展開を積極的に行っている点が特徴です。


現在、シティのプライベートバンキング部門は「パーソナルバンキング&ウェルスマネジメント」という部門の中にあります。
その収益レベルを見てみると、グローバルウェルスマネジメントは全体の3割を占めており、かなり大きな比率を占めています。

特に注目すべきは、シティのグローバル展開です。北米部門が半分を占める一方で、アジアの比率が3割というのは珍しいことです。

また、顧客セグメントを見ると、伝統ある老舗のシティならではの特徴として、プライベートバンクは超富裕層の比率が非常に高く、4割を占めています。
そのほか、富裕層や予備軍を含めた比率は、半分を超えています。


さらに注目すべきは、「職域」分野です。プライベートバンクで職域サービスを提供するのは非常に珍しいことですが、シティはここに注力しており、後ほど詳しくお話しさせていただきます。

最後に、商品のバランスを見ていただくと、バンキング、貸付、運用がそれぞれ3割ずつを占めており、非常にバランスが取れたポートフォリオになっています。
残りはカストディや信託サービスなどです。

 

――グループ内におけるプライベートバンクのシナジーについて教えていただけますか。

プライベートバンクは大規模化しにくいビジネスですが、シティのように金融コングロマリットを目指す金融機関では、他部門との連携が非常に活発で、それが強みになっています。パーソナルバンキングや貸付、ファイナンシャルプランニング部門に加えて、資本市場部門や運用部門、商業銀行部門、投資銀行部門との連携が行われていることが確認できます。このような連携は、規模の大きなコングロマリットでないとできません。

また、超・富裕層のような資産規模の大きいお客様は法人部門との連携が強化されており、富裕層や予備軍に対してはリテール部門との連携が行われています。
法人部門が提供する超富裕層向けのサービスに関しては、お客様の洗練度や金融リテラシーも非常に高いという特徴があります。


シナジーについて数値で詳しくご紹介すると、プライベートバンキング部門と法人部門との連携は、収益ベースで10億ドル以上の規模に達しています。リテールバンキングからの顧客紹介は5万人以上となっており、逆にプライベートバンキングから他の部門に紹介される顧客は730名程度です。また、プライベートバンキング部門から法人部門への紹介が行われていることも、シナジーの一環として重要です。

このように、お客様の金融洗練度のレベルが高いことが、このシナジーの強さを支えています。法人部門が提供するサービスはリスク許容度の高い商品になってくるからです。一方で、個人の超富裕層がそのレベルの金融洗練度があるとは限りません。ただ、そのような方は資産管理会社であるファミリーオフィスを持っており、そこに専門的なスタッフが備わっています。

 

――職域サービスについて詳しく教えていただけますか。

職域サービスは、プライベートバンキングにおいて非常に珍しい取り組みですが、シティグループでは成長戦略の一環と位置付けています。

シティの職域サービスは法律事務所に特化しており、そのマーケットシェアは4割を誇ります。1971年に設立された「法律事務所グループ」の以来の歴史があります。法律事務所は他の業界と比較して数が少なく、会社数としては1000、顧客数も5万人程度です。しかし、法律事務所に特化したサービスを提供する機関が他に少なく、法律事務所は株式未公開企業が多いこともあって、情報が出回っていません。

シティの職域サービスは法律事務所に特化することで、法律事務所業界の経営情報がシティに集まりやすくなります。弁護士事務所で働き始めたアソシエイトクラスはキャリアを積んでいき、やがて弁護士事務所の経営層という超富裕層になっていきます。このアソシエイトの人々に「職域」という形でサービスを展開することで、早い段階からプライベートバンクサービスに囲い込むことができます。


シティの職域サービスは現在のところ弁護士に特化していますが、同様の専門業務(プロフェッショナルサービス)を提供する他の業界にも展開を検討しています。
具体的には、資産運用業界、プライベートエクイティ業界、ベンチャーキャピタル業界などを考えているとのことです。

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
1

関連キーワード

  • #富裕層
  • #金融リテラシー
前の記事
営業担当者数で全米トップ!「一人店舗」で躍進する老舗証券エドワード・ジョーンズ【動画】
2024.11.05

この連載の記事一覧

【動画】連続講義「米国金融機関定点ウォッチ」

巨大金融グループだからこそ可能なプライベートバンキングサービスとは?
シティグループから学ぶ、「法人部門とのシナジー」「職域への展開」という戦略【動画付き】

2025.02.05

営業担当者数で全米トップ!「一人店舗」で躍進する老舗証券エドワード・ジョーンズ【動画】

2024.11.05

【動画】連続講義「米国金融機関定点ウォッチ」
 ウェルス・ファーゴ 銀行による証券業務のパイオニア

2024.01.18

【動画】連続講義「米国金融機関定点ウォッチ」
超富裕層向けサービスで卓越するゴールドマン・サックス

2023.12.15

【動画】連続講義「米国金融機関定点ウォッチ」
米大手証券メリル・リンチを買収したバンク・オブ・アメリカ

2023.11.10

おすすめの記事

資産運用立国の実現に向けた官民対話の新たな挑戦──「資産運用フォーラム」が描く日本市場の未来とは
①国内外の金融50社超が参加!資産運用フォーラムが目指すもの

finasee Pro 編集部

静銀ティーエム証券の売れ筋で浮上するテーマ株ファンド、「好配当株」や「モノポリー企業」に続くテーマは?

finasee Pro 編集部

⑧自社株評価の考え方①(税法)【動画つき】

木下 勇人

滋賀銀行の売れ筋で浮上した「インド株」、過去最高値を更新した日本株の「ダブル・ベア」の行方は?

finasee Pro 編集部

社保審系会合でGPIFが「安定的収益を確保」実績を強調、オルタナティブ+インパクトの強化策に有識者から注文も

川辺 和将

著者情報

沼田 優子
ぬまた ゆうこ
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 専任教授
東京大学経済学部卒、一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程修了、博士(経営)。野村総合研究所、NRI アメリカ、野村資本市場研究所、野村證券、明治大学国際日本学部、帝京平成大学を経て2023 年より現職。いちよし証券、日本航空電子工業社外取締役。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
資産運用立国の実現に向けた官民対話の新たな挑戦──「資産運用フォーラム」が描く日本市場の未来とは
①国内外の金融50社超が参加!資産運用フォーラムが目指すもの
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
社保審系会合でGPIFが「安定的収益を確保」実績を強調、オルタナティブ+インパクトの強化策に有識者から注文も
常陽銀行の売れ筋で期待を高める株式アクティブファンドとは? 売れ筋トップの「日経225」は上放れに安堵
【連載】こたえてください森脇さん
④ネット証券ではなく、自金融機関で投信購入するメリットを説明できない。
滋賀銀行の売れ筋で浮上した「インド株」、過去最高値を更新した日本株の「ダブル・ベア」の行方は?
「支店長! 同行訪問していただく際、緊張してうまく話せなくなってしまいます!」
FPパートナーへの業務改善命令は"FDレポートの保険版"?金融庁が処分にこめた3つのメッセージ
国債に減損処理が必要なのか
新規設定金額は前月の約4分の1に急減、「逆張り戦略」や「暗号資産」に投資するファンドも登場 =25年7月新規設定ファンド
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
「支店長! 同行訪問していただく際、緊張してうまく話せなくなってしまいます!」
新規設定金額は前月の約4分の1に急減、「逆張り戦略」や「暗号資産」に投資するファンドも登場 =25年7月新規設定ファンド
FPパートナーへの業務改善命令は"FDレポートの保険版"?金融庁が処分にこめた3つのメッセージ
【連載】こたえてください森脇さん
⑥類似商品との違い、どう説明すればいい?
社保審系会合でGPIFが「安定的収益を確保」実績を強調、オルタナティブ+インパクトの強化策に有識者から注文も
常陽銀行の売れ筋で期待を高める株式アクティブファンドとは? 売れ筋トップの「日経225」は上放れに安堵
福岡銀行で国内株アクティブファンドが人気化、「世界半導体投資」と「未来の世界」にも見直し
中国銀行で「毎月/隔月決算型」株式ファンドの人気高まる、「ROBOPRO」のパフォーマンスも評価
【連載】こたえてください森脇さん
④ネット証券ではなく、自金融機関で投信購入するメリットを説明できない。
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
【連載】こたえてください森脇さん
④ネット証券ではなく、自金融機関で投信購入するメリットを説明できない。
【文月つむぎ】"フィーベース信仰"に一石? IFA団体が世に問う「顧客本位の新常識」とは
FPパートナーへの業務改善命令は"FDレポートの保険版"?金融庁が処分にこめた3つのメッセージ
第12回運用資産に関わる常識を疑え!(その1)
銀行預金ではインフレに負けるから投資すべき?
【みさき透】金融庁、FDレポートで外株の回転売買に警鐘 「2、3の事例はアウト」か
佐々木城夛の「バタフライ・エフェクト」
第15回 住宅ローン金利の上昇はどのセクターにどんな効果を及ぼすか
DCは本当に「儲からないビジネス」なのか? 業界活性化の糸口はカネではなく「情報」に?
令和のナニワ金融?万博でにぎわう大阪府の金融機関事情
【金融風土記】
浜銀TT証券の売れ筋トップは「ピクテ・ゴールド」、ランクダウンのインド株ファンドは?
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら