finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

【投資信託 国内株式型】資金流入額・リターン・純資産残高ランキング トップ10ファンド(2023年1月)

Finasee編集部
Finasee編集部
2023.02.25
無料
【投資信託 国内株式型】資金流入額・リターン・純資産残高ランキング トップ10ファンド(2023年1月)

市場や業界の動向を踏まえ、投資信託評価会社などが毎月公表するデータについて、その概要やポイントを解説するシリーズ「Finaseeファンドウォッチ」。本記事では三菱アセット・ブレインズが毎月リリースする「投信マーケット概況」から、直近1カ月の国内株式型の資金流入額・リターンランキング・純資産残高トップ10のデータを参照し、2023年1月にどんなファンドが目立った動きを見せたのかを探っていきます。

1月の資金流入額1位は「(早期償還条項付)リオープン・ジャパン2301」(1048.07億円)

国内株式型ファンドの1月資金流入額1位は、「(早期償還条項付)リオープン・ジャパン2301」だった。同ファンドは、外需関連企業や訪日外国人による国内での消費(インバウンド消費)に関連する企業の株式に投資するアクティブファンドである。そして、基準価額が1万2000円以上となり安定運用に切り替えた場合は繰上償還する。同ファンドの当初設定額は1047億円で、国内株式を対象とするファンドでは約8年ぶりの大型設定となった。

■(早期償還条項付)リオープン・ジャパン2301
基準価額 1万44円
信託報酬 1.144%(年率・税込)
純資産残高 1052.03億円

※2月13日時点

1月のリターン1位は「日本製鉄グループ株式オープン」(11.79%)

国内株式型ファンドの1月リターン1位は、「日本製鉄グループ株式オープン」だった。同ファンドは、日本製鉄株式会社およびそのグループ会社に投資するアクティブファンドで、1月末時点における組入上位銘柄は、以下の通り。

1.日本製鉄                       47.11%
2.日鉄ソリューションズ   9.99%
3.日鉄物産                        7.85%
4.大同特殊鋼                     6.99%
5.山陽特殊製鋼                  4.43%

1月は11.79%と高いリターンになった。とくに日本製鉄株は中国経済の回復期待の高まりや欧米のリセッション懸念が後退した中でグローバル鋼材市況の持ち直す動きが好感され、月間で17.58%上昇した。

■日本製鉄グループ株式オープン
基準価額 7150円
信託報酬 0.924%(年率・税込)
純資産残高 12.6億円

<騰落率>
1カ月 11.79%
3カ月 24.96%
6カ月 26.89%
1年     38.43%

※1月末時点

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
次のページ 純資産残高は?
1 2
前の記事
【投資信託 全体】資金流出入額・純資産残高ランキング トップ10ファンド(2023年1月)
2023.02.24
次の記事
【投資信託 外国株式型】資金流入額・リターン・純資産残高ランキング トップ10ファンド(2023年1月)
2023.02.26

おすすめの記事

eスマート証券の積立設定金額ランキングで急浮上した国内株ファンドとは?

finasee Pro 編集部

マン・グループの洞察シリーズ⑩
プライベート・クレジットの誤解を解く

松井証券の売れ筋にみる優れた世界厳選株式ファンドとは? ピクテと三菱UFJの「純金ファンド」の違いは?

finasee Pro 編集部

年金機構の業務報告ににじむ法改正後への懸念、そして年金保険料の納付率が低い都道府県は…

川辺 和将

楽天証券の売れ筋「米国株」にみるパフォーマンス格差、「高配当株(SCHD)」不振の理由は?

finasee Pro 編集部

著者情報

Finasee編集部
ふぃなしーへんしゅうぶ
「一億総資産形成時代、選択肢の多い老後を皆様に」をミッションに掲げるwebメディア。40~50代の資産形成層を主なターゲットとし、投資信託などの金融商品から、NISAや確定拠出年金といった制度、さらには金融業界の深掘り記事まで、多様化し、深化する資産形成・管理ニーズに合わせた記事を制作・編集している。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
松井証券の売れ筋にみる優れた世界厳選株式ファンドとは? ピクテと三菱UFJの「純金ファンド」の違いは?
マン・グループの洞察シリーズ⑩
プライベート・クレジットの誤解を解く
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
① 「長期・積立・分散」だけが顧客本位なのか
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
③ 金融行政に本部が過剰反応?対面金融機関の役割とは
楽天証券の売れ筋「米国株」にみるパフォーマンス格差、「高配当株(SCHD)」不振の理由は?
eスマート証券の積立設定金額ランキングで急浮上した国内株ファンドとは?
静銀ティーエム証券の売れ筋で際立つパフォーマンスをみせた「モノポリー戦略株式」とは?
【みさき透】金融庁はなぜ毎月分配型に「免罪符」を与える気になったのか
年金機構の業務報告ににじむ法改正後への懸念、そして年金保険料の納付率が低い都道府県は…
【文月つむぎ】伊藤豊氏が金融庁長官に就任へ 
知っておきたい新長官&3局長の横顔
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
① 「長期・積立・分散」だけが顧客本位なのか
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
③ 金融行政に本部が過剰反応?対面金融機関の役割とは
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
② 投信窓販において収益性と顧客本位をどう両立させるか
「支店長! 一般職に投信のセールスをしろとおっしゃいますが、日常業務が忙しくてとても無理です!」
【連載】藤原延介のアセマネインサイト㉑
パフォーマンス好調な欧州株ファンドに約11年ぶり高水準の資金流入
新プログレスレポートと金融庁幹部人事の背景を読む、キーワードは「官邸の弱体化」と「尻に火が付いた暗号資産対策」
【オフ座談会vol.6:かやば太郎×本石次郎×財研ナオコ】
楽天証券の売れ筋「米国株」にみるパフォーマンス格差、「高配当株(SCHD)」不振の理由は?
【文月つむぎ】伊藤豊氏が金融庁長官に就任へ 
知っておきたい新長官&3局長の横顔
【みさき透】金融庁はなぜ毎月分配型に「免罪符」を与える気になったのか
SBI証券の売れ筋インデックスファンドにみえる限界、波乱の株式市場の中でパフォーマンスによって人気を集めたファンドとは?
「自立と連携」を掲げて試行錯誤を重ね、確立された「銀証連携」モデルが新時代を拓く case of しずおかフィナンシャルグループ
「支店長! 一般職に投信のセールスをしろとおっしゃいますが、日常業務が忙しくてとても無理です!」
投信ビジネスに携わる金融のプロに聞く!「自分が買いたい」ファンド【アクティブファンド編】
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
① 「長期・積立・分散」だけが顧客本位なのか
【文月つむぎ】伊藤豊氏が金融庁長官に就任へ 
知っておきたい新長官&3局長の横顔
【文月つむぎ】投信だけでなく保険販売でもFDを徹底できるか?知っておきたい「保険業法」改正のポイント
新プログレスレポートと金融庁幹部人事の背景を読む、キーワードは「官邸の弱体化」と「尻に火が付いた暗号資産対策」
【オフ座談会vol.6:かやば太郎×本石次郎×財研ナオコ】
三菱UFJMS証券の売れ筋にみえる国内株式ファンドへの期待、物価高で苦しむ年金生活者を支えるファンドとは?
外貨関連を軸に多彩なサービスを展開顧客の信頼を勝ち取る「総資産アプローチ」case of SMBC信託銀行
【特別対談】本音で語る“顧客本位”の理想と現実 現場と行政の対話が照らす「これからの投信窓販」
③ 金融行政に本部が過剰反応?対面金融機関の役割とは
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら