finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

「いよぎんHD」海事都市を支え最高益 外債運用も奏功、今期の見通しは…?

若山 卓也
若山 卓也
金融ライター
2024.06.26
会員限定
「いよぎんHD」海事都市を支え最高益 外債運用も奏功、今期の見通しは…?

新NISAのスタート、日経平均株価の史上最高値更新、日銀の国内マイナス金利政策の解除など、日本経済がさまざまな局面を迎えている昨今、Finasee編集部が厳選した「躍進する日本企業」を紹介していくシリーズ。今回は「いよぎんホールディングス」について解説します。

株式市場でいよぎんHDが注目を集めています。2024年6月11日までの5年間で株価は2.6倍に上昇しました。金利が上昇し、業績の拡大を期待した買いが向かったとみられます。また、いよぎんHD固有の要因として、債券運用で大きな利益を確保したことも背景にあるとみられます。

出所:Yahoo!ファイナンスより著者作成

いよぎんHDはどのような企業なのでしょうか。概要と直近の業績を押さえましょう。また今期の業績予想と新しく公表した中期経営計画(2024年度~2026年度)も紹介します。

海事都市を支える銀行 貸出の2割は海運業

いよぎんHDは愛媛県を地盤に持つ金融グループです。伊予銀行を中核に、リースや証券、保証業務といった金融サービスを担っています。傘下のシステム会社は、グループ向けだけでなく一般企業向けにもサービスを提供しています。

【主要子会社の業績(2024年3月期)】

  経常収益  純利益   
 伊予銀行 1729億円 378.67億円
 いよぎんリース 170億円 5.55億円
 四国アライアンス証券 18億円 0.18億円
 いよぎん保証 21億円 8.56億円
 いよぎんコンピュータサービス 29億円 1.65億円

出所:いよぎんHD 決算説明会資料

愛媛県は海運業や造船業、船用工業といった海事産業が集積する地域です。造船所は県内に22事業所あり、今治圏域は外航船保有隻数が全国1位、宇和島圏域は海面養殖業の生産額が全国1位となっています(出所:いよぎんHD 決算説明会資料 参考資料編)。

こういった地域性から、いよぎんHDは貸し出しの多くを海運業が占める特徴を持っています。

【業種別貸出金残高 構成比上位5業種】
・運輸業:23.3%
・製造業:12.9%
・卸売・小売業:10.3%
・各種サービス業:8.9%
・不動産業:6.3%
※運用業のうち海運:20.9%

出所:いよぎんHD 決算説明会資料 参考資料編

株式市場でいよぎんHDが注目を集めています。2024年6月11日までの5年間で株価は2.6倍に上昇しました。金利が上昇し、業績の拡大を期待した買いが向かったとみられます。また、いよぎんHD固有の要因として、債券運用で大きな利益を確保したことも背景にあるとみられます。

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
次のページ 運用益を確保できた理由
1 2 3

関連キーワード

  • #地域金融機関

おすすめの記事

第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?

篠原 滋

ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績

finasee Pro 編集部

ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値

中村 裕己

静銀ティーエム証券の売れ筋で再評価される「テック株」、米国株とは一線を画す「欧州株」も浮上

finasee Pro 編集部

【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?

森脇 ゆき

著者情報

若山 卓也
わかやま たくや
金融ライター
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
アセマネ業界のベテランが新NISAに「参戦」① 
選んだファンドはこの3つ。株式はS&P500ではなく全世界株インデックス!その理由とは?
「ゴールベース資産管理」の実践を通じストックビジネスへの転換を加速させていく case of 足利銀行
【動画】金融庁のモニタリングレポート等から読み解く「顧客本位の業務運営」のあり方
投信ビジネスに携わる金融のプロに聞く!
「自分が買いたい」ファンド【国内株式型ファンド編】
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
滋賀銀行で人気化の「ゴールド」と「インド株」、上昇勢いに乗る「順張り」と雌伏に賭ける「逆張り」の結果は?
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
静銀ティーエム証券の売れ筋で再評価される「テック株」、米国株とは一線を画す「欧州株」も浮上
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
【文月つむぎ】日証協の「個人投資家意識調査」を熟読すべし 新規投資家層の早期失望に備えよ
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら