finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

「金利のある時代」にどう適応するか
地域金融機関と運用会社等がタッグを組み、コア預金モデルおよびALM高度化のためのコンソーシアムを立ち上げへ

finasee Pro 編集部
finasee Pro 編集部
2024.07.31
会員限定
「金利のある時代」にどう適応するか<br />地域金融機関と運用会社等がタッグを組み、コア預金モデルおよびALM高度化のためのコンソーシアムを立ち上げへ

大手保険会社アリアンツ・グループの資産運用会社、アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン(アリアンツGI)は、静岡銀行をはじめとした複数の地域金融機関や周南公立大学の木島教授、NSフィナンシャルマネジメントコンサルティングなどと共同し、地域金融機関のコア預金モデルおよびALM高度化を目指すコンソーシアムを立ち上げようとしている。当記事では当コンソーシアムの概要や設立の背景に加えて、7月に開催された「コア預金モデル研究部会」での議論の一部を紹介する。

日本銀行のマイナス金利政策解除による「金利のある世界」への移行や、デジタル化の進展によるキャッシュレス決済の浸透などにより、預金者の意識や行動にも変化の兆しが見え始めている。これに加えて、人口減少に伴って将来的には銀行の預金量も減少に転じる可能性があり、従来のコア預金モデルの高度化、さらにはそれを使用したALM(資産・負債の総合管理)の高度化が求められている。

 

こうした中、「銀行経営の根幹をなすALMにおいて、定量および定性の両面から多角的に研究を行い、業界全体で知見を共有しながらALMの高度化を図ることを目的」としてコンソーシアムを立ち上げられようとしている。当コンソーシアムでは、共同研究を通じてコア預金モデルの高度化やモデルの運用面での課題解決、ALM戦略の定量分析を用いた収益性強化策などが模索されている(図)。

 
 

コンソーシアムのメンバーは静岡銀行を中心に複数の国内地域金融機関と資産運用会社でありながら学術的ネットワークも豊富なアリアンツGIに加えて、コア預金モデルの原型の開発者である周南公立大学の木島正明教授、モデル構築のシステム開発やコンサルティングを担う日鉄ソリューションズグループのNSフィナンシャルマネジメントコンサルティングといった専門家で構成されている。

コア預金モデルの高度化にあたっては短期的および長期的な視点に分けて取り組み、7月の会合では、預金動向の予測やコア預金モデルの導入・運用に関する地域金融機関の課題認識、欧米の銀行預金動向調査、そして金利上昇が先行している米国の預金データを用いた分析事例についての考察などが共有された。

 

 

会合での議論として、向こう10年以内に預金全体が減少に転じると考えている地域金融機関が少なくないとの指摘もあった。これまでのように右肩上がりを続けてきた預金の推移の転換を示唆しているのだろう。

このほか、コア預金モデルの運用における地域金融機関側の主な課題として「専門性が高く理解が難しい」「行員の教育や知識の承継」などもあげられており、モデルの浸透や理解に対する課題も浮き彫りになった。

AA-Kijimaモデルの開発者である木島教授を交えた踏み込んだ議論がなされ、預金量変化を検知することが重要であることや、将来の金利シナリオを踏まえた預金量予測の精緻化の可能性が示唆された。

金融環境の変化が加速する中、このコンソーシアムの成果によって銀行経営がどう変化するのか、ひいては各地域経済の発展にどのように貢献するか、業界内外から注目が集まっている。コンソーシアムでの議論や研究成果について今後も継続的にウォッチしていきたい。

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
1

おすすめの記事

【文月つむぎ】証券口座乗っ取り被害ゼロへ 金融庁の新監督指針を読み解く

文月つむぎ

松井証券の売れ筋でランクアップする「米国株」と落ちる「ゴールド」、アクティブファンドにも変化

finasee Pro 編集部

楽天証券の売れ筋でジャンプアップした「日本株4.3倍ブル」、ランクインした「純金ファンド」は遅いのか?

finasee Pro 編集部

【みさき透】高市内閣で「運用立国」から「投資立国」へのシフトが加速へ

みさき透

SBI証券で「オルカン」「S&P500」を上回る成績のファンドが浮上、手数料だけでなくパフォーマンスにも関心か?

finasee Pro 編集部

著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
【文月つむぎ】証券口座乗っ取り被害ゼロへ 金融庁の新監督指針を読み解く
【みさき透】高市内閣で「運用立国」から「投資立国」へのシフトが加速へ
楽天証券の売れ筋でジャンプアップした「日本株4.3倍ブル」、ランクインした「純金ファンド」は遅いのか?
【新連載】プロダクトガバナンス実践ガイド~製販情報連携の背景と事例
①プロダクトガバナンスが注目される背景と製販情報連携の重要性
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
松井証券の売れ筋でランクアップする「米国株」と落ちる「ゴールド」、アクティブファンドにも変化
滋賀銀行で人気化の「ゴールド」と「インド株」、上昇勢いに乗る「順張り」と雌伏に賭ける「逆張り」の結果は?
広島銀行の売れ筋に株価乱高下の影響、ランキングを上昇したファンドの特徴とは?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
八十二銀行の売れ筋トップは安定感の「セゾン・グローバルバランス」、パフォーマンスで際立つファンドは?
【新連載】プロダクトガバナンス実践ガイド~製販情報連携の背景と事例
①プロダクトガバナンスが注目される背景と製販情報連携の重要性
銀行・保険会社による暗号資産解禁案、金融庁がにじませた「躊躇」を指摘する声も。その理由とは…?
【連載】藤原延介のアセマネインサイト㉕
NISA利用状況に変化あり⁉ 4-6月期のつみたて買付額が減少
【文月つむぎ】証券口座乗っ取り被害ゼロへ 金融庁の新監督指針を読み解く
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
SBI証券で「オルカン」「S&P500」を上回る成績のファンドが浮上、手数料だけでなくパフォーマンスにも関心か?
楽天証券の売れ筋でジャンプアップした「日本株4.3倍ブル」、ランクインした「純金ファンド」は遅いのか?
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
【みさき透】高市内閣で「運用立国」から「投資立国」へのシフトが加速へ
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
「支店長! 高齢者にリスク性商品を販売することは顧客本位から外れませんか?」
【新連載】プロダクトガバナンス実践ガイド~製販情報連携の背景と事例
①プロダクトガバナンスが注目される背景と製販情報連携の重要性
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら