「神改正」と称賛され、熱い期待が寄せられる中で新NISAがスタートした2024年1月。1カ月間でどのような投資信託が買われ、また新NISAは投信の資金流出入にどう影響したのでしょうか。長年にわたり投資信託をウオッチしてきた、ニッセイ基礎研究所の前山裕亮氏に話を聞きました。
――2024年1月の公募投信の推計資金流出入状況をどのように見ていますか。
まず、「思っていた以上に売れた」というのが、率直な印象です。
図1をご覧ください。予想通り、外国株式のインデックスファンドが非常に売れました。私の集計だと9600億円ほど資金流入していて、これまで最も勢いがあった昨年秋(月間約4000億円)の2倍以上の伸びです。
また売れ筋上位銘柄(図2)をみると、制度改正の前後で目立った変化は見受けられません。昨年インデックスファンド間でコスト競争が起きたものの、結局のところ「eMAXIS Slim」が圧勝しています。そのなかでも特に“オルカン”こと「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(三菱UFJアセットマネジメント)が3500億円ほど買い付けられており、2位は同じシリーズの米国株式(S&P500)という結果になりました。
また、投資対象別にみると、図3のように地域分散が効いているグローバル株のタイプが実数も伸びも一番でした。グローバル株の投信については確定拠出年金(DC)からも相当の資金が流れ込んでいる点に注意は必要ですが、昨年12月からの伸びという意味でもグローバル株が突出しているので、やはりこの領域における新NISAの影響が特に大きいと見ています。
ただ、実は2月に入ってからの動きを見ていると、全体として勢いが落ちていることは否定できません。つみたて投資枠だけでなく、成長投資枠の240万円分も年初に一括投資してみようという人たちの資金が、1月の統計に含まれていることも考えられます。冒頭で「思っていた以上に売れた」とお伝えしましたが、これが一過性のものなのか、そうでないかはこれからもウオッチする必要があるでしょう。
図1 主要タイプ別の投信の資金流入
Morningstar Directを用いて前山氏作成。SMA専用投信は除外。
図2 2024年1月に資金流入が大きかった上位20本
※ Morningstar Directを用いて前山氏作成。赤字はインデックス型の外国株式投信。
図3 投資対象別のインデックス型外国株式投信の資金流入
※ Morningstar Directを用いて前山氏作成。SMA専用投信は除外。
――元々、つみたてNISAで売れていた投信以外はどうでしょうか。
グローバル株や米国株といった「ド定番」だけでなく、ややとがったタイプのインデックスファンドにも一定の勢いが見られました。タイプ別に集計すると、米ハイテク株やインド株を投資対象とするインデックスファンドも、前月比で資金流入の顕著な伸びが確認できます。具体的な銘柄でいうと、資金流入6位の「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」(ニッセイアセットマネジメント)、14位の「iFreeNEXT インド株インデックス」(大和アセットマネジメント)が挙げられます。
これらも、成長投資枠の中でまとまった金額で購入された結果、ランキングが押し上げられた可能性もあります。