finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

2023年の債券市場を読む 中央銀行の関与なき世界に備えよ SSGAのグローバル・ヘッドに聞く

finasee Pro 編集部
finasee Pro 編集部
2023.01.17
会員限定
2023年の債券市場を読む 中央銀行の関与なき世界に備えよ SSGAのグローバル・ヘッドに聞く

2022年の債券市場は波乱の1年となった。ロシアによるウクライナ侵攻が泥沼化し、世界経済は急速なインフレに見舞われた。各国は利上げを急ぎ、投資家は債券安と株安が同時に訪れるという難局に直面した。今後の債券市場の見通しについて、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)で債券インデックス運用のグローバル・ヘッドを務める、ステファン・イエーツ氏に聞いた。

――2022年の債券市場を振り返っていただけますか。

2022年は「市場の利上げ期待」というレジームシフトが起きた年でした。ロシアのウクライナ侵攻や新型コロナ、サプライチェーンの混乱でインフレ基調が定着し、債券市場にとっても歴史的な1年になったと言えます。ボラティリティも大きかったものの、急速な利上げがあったに割には致命的な波乱もなく秩序だったレジームシフトとなりました。

急激な市場環境の変化にもかかわらず、2008年の世界金融危機のようなパニックには陥らずに秩序が保たれていた背景としては、当時と違い、低リスク・高クオリティで利回りが期待できる資産が市場に存在していたことがその一因でしょう。資産のリプライシングを進めやすい環境にあるのが大きいと思います。ただし足元、投資家は高インフレを織り込んだうえで利回りの追求を考えなければなりません。中央銀行が一定期間内にインフレをうまく封じ込められるのかが重要になってきます。

――2023年のマーケットの見通しは。

2022年の債券市場は波乱の1年となった。ロシアによるウクライナ侵攻が泥沼化し、世界経済は急速なインフレに見舞われた。各国は利上げを急ぎ、投資家は債券安と株安が同時に訪れるという難局に直面した。今後の債券市場の見通しについて、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)で債券インデックス運用のグローバル・ヘッドを務める、ステファン・イエーツ氏に聞いた。

――2022年の債券市場を振り返っていただけますか。

2022年は「市場の利上げ期待」というレジームシフトが起きた年でした。ロシアのウクライナ侵攻や新型コロナ、サプライチェーンの混乱でインフレ基調が定着し、債券市場にとっても歴史的な1年になったと言えます。ボラティリティも大きかったものの、急速な利上げがあったに割には致命的な波乱もなく秩序だったレジームシフトとなりました。

急激な市場環境の変化にもかかわらず、2008年の世界金融危機のようなパニックには陥らずに秩序が保たれていた背景としては、当時と違い、低リスク・高クオリティで利回りが期待できる資産が市場に存在していたことがその一因でしょう。資産のリプライシングを進めやすい環境にあるのが大きいと思います。ただし足元、投資家は高インフレを織り込んだうえで利回りの追求を考えなければなりません。中央銀行が一定期間内にインフレをうまく封じ込められるのかが重要になってきます。

――2023年のマーケットの見通しは。

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
1

関連キーワード

  • #債券

おすすめの記事

広島銀行の売れ筋に見えるアクティブファンドの魅力、「ラップ型ファンド」にも評価が高まる

finasee Pro 編集部

長野市vs松本市"不仲説"を乗り越え統合の八十二銀・長野銀が、「もう取引しない」と立腹の取引先と雪解けに至るまで

川辺 和将

1000億円規模で新規設定された「野村日本バリュー厳選投資」、新規設定金額は2カ月連続大幅増 =25年10月新規設定ファンド

finasee Pro 編集部

三菱UFJ銀行の売れ筋トップに「日経225」、圧倒的なパフォーマンスのアクティブファンドは?

finasee Pro 編集部

【連載】こたえてください森脇さん
⑫元本保証でない商品の販売を嫌がる職員への働きかけ

森脇 ゆき

著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
長野市vs松本市"不仲説"を乗り越え統合の八十二銀・長野銀が、「もう取引しない」と立腹の取引先と雪解けに至るまで
1000億円規模で新規設定された「野村日本バリュー厳選投資」、新規設定金額は2カ月連続大幅増 =25年10月新規設定ファンド
【連載】こたえてください森脇さん
⑪預かり資産業務に対するマネジメント層の理解が低い
【連載】こたえてください森脇さん
⑫元本保証でない商品の販売を嫌がる職員への働きかけ
広島銀行の売れ筋に見えるアクティブファンドの魅力、「ラップ型ファンド」にも評価が高まる
三菱UFJ銀行の売れ筋トップに「日経225」、圧倒的なパフォーマンスのアクティブファンドは?
金融緩和、インフレ、インバウンドで日本の近代美術作品に熱視線?――アート市場の最新動向を銀座画廊界キーパーソンに聞いた
いわき信組処分の余波……金融庁は刑事告訴を検討も、地域金融機関を救う「資本参加制度の延長論」に落とす影
マン・グループの洞察シリーズ⑫
金に投資する意味とは何か
信頼たる資産運用アドバイザーには理由(わけ)がある “進化”した米国の資産運用ビジネスから日本が学ぶべき点は何か? 【米国RIAの真実】
三井住友銀行の売れ筋でランクアップしたファンドは? ランクインした「ライフ・ジャーニー」は期待以上のリターン
【連載】こたえてください森脇さん
⑫元本保証でない商品の販売を嫌がる職員への働きかけ
いわき信組処分の余波……金融庁は刑事告訴を検討も、地域金融機関を救う「資本参加制度の延長論」に落とす影
金融緩和、インフレ、インバウンドで日本の近代美術作品に熱視線?――アート市場の最新動向を銀座画廊界キーパーソンに聞いた
1000億円規模で新規設定された「野村日本バリュー厳選投資」、新規設定金額は2カ月連続大幅増 =25年10月新規設定ファンド
みずほ銀行の売れ筋は単位型ファンドの一巡で定番ファンドが復調、意外と高リスクのファンドが人気化
【連載】こたえてください森脇さん
⑪預かり資産業務に対するマネジメント層の理解が低い
三菱UFJ銀行の売れ筋トップに「日経225」、圧倒的なパフォーマンスのアクティブファンドは?
SMBC日興証券の売れ筋に投信市場の主役交代の予感、「電力」と「ブロックチェーン」は「M7」の次を担えるか?
マン・グループの洞察シリーズ⑫
金に投資する意味とは何か
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【新連載】プロダクトガバナンス実践ガイド~製販情報連携の背景と事例
①プロダクトガバナンスが注目される背景と製販情報連携の重要性
【連載】こたえてください森脇さん
⑪預かり資産業務に対するマネジメント層の理解が低い
【みさき透】高市内閣で「運用立国」から「投資立国」へのシフトが加速へ
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら