中国銀行の投信売れ筋ランキング(窓口販売)の2025年4月のトップは前月と同じ「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」だった。第2位に前月第3位の「ちゅうぎん日経225インデックスファンド」が浮上し、前月は第2位だった「ROBOPROファンド」は第3位に後退した。第4位には前月第5位だった「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」が浮上した。また、トップ10圏外から「三菱UFJ純金ファンド」が第6位に、「日経平均高配当利回り株ファンド」が第8位にジャンプアップした。
なぜこの投資信託は売れているのか ナゼ売れ調査隊
中国銀行で評価が高まった国内株ファンドに2つの流れ、さらに長期で「S&P500」を抜き去ったファンドとは?
2025年4月 中国銀行 投信ランキング
会員限定

中国銀行の投信売れ筋ランキング(窓口販売)の2025年4月のトップは前月と同じ「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」だった。第2位に前月第3位の「ちゅうぎん日経225インデックスファンド」が浮上し、前月は第2位だった「ROBOPROファンド」は第3位に後退した。第4位には前月第5位だった「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Eコース隔月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」が浮上した。また、トップ10圏外から「三菱UFJ純金ファンド」が第6位に、「日経平均高配当利回り株ファンド」が第8位にジャンプアップした。
続きを読むには…
この記事は会員限定です
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。
読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
前の記事

広島銀行の売れ筋に株価乱高下の影響、ランキングを上昇したファンドの特徴とは?
2025.05.26
次の記事

福岡銀行の売れ筋上位に表れた分散投資の差、株式とは一線を画した「純金」のパフォーマンスとは?
2025.05.28
この連載の記事一覧
なぜこの投資信託は売れているのか ナゼ売れ調査隊










おすすめの記事
著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む