NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#40代
#新NISA
#相続・贈与
#30代
#ランキング
#データ・調査
#日本株
#株式投資
#公的年金
#60代
#相談事例
#50代
#米国株
#FP
#話題の企業
#20代
#不動産
#トレンド
#iDeCo
#退職金
TOP
著者・識者一覧
林 智慮
林 智慮
はやし ちりよ
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーCFP®、DCアドバイザー。大学(工学部)卒業後、設計会社で設計業務に従事。その後に設計請負業務の個人事業主となる。子育て期間中、配偶者の事業開始で経理に転身、簿記、ビジネス実務法務、CFP資格を取得。生活者の立場で、各種相談業務、セミナー講師、執筆活動を行う。「資産作りにおいて大切なのは、自分が制度や仕組みを知ってそれを利用すること」がモットー。ただ漠然と貯めるより有利に貯められ、より有利に殖やし、守ることが出来ることを伝えている。
関連リンク
FP相談ねっと
執筆・監修記事
2022.11.08
林 智慮
「手っ取り早く資産10倍…!?」20代女性が“詐欺の沼”にハマった過程
2022.07.04
林 智慮
「6年前、住宅ローンの借り換えをしておけば…」約100万円も損をした40代女性の“悔恨”
2022.03.18
林 智慮
「年金、月に8万6000円しかもらえない…」に立ち向かう、 iDeCo徹底活用術
2022.03.18
林 智慮
「父親は年金で暮らせていたのに」ねんきん定期便を見てあぜん、衝撃の見込み額
2021.12.14
林 智慮
一時金?年金? 企業年金の受け取りで“損しない”ためのポイントは「控除」
2021.11.02
林 智慮
企業型DC「損はしたくない! だから小まめに利確売り」は正しいのか?
2021.09.17
林 智慮
49歳男性「養育費で貯金がなくなった…」。選ぶべきは前払い退職金? 企業型DC?
2021.08.20
林 智慮
「分配金をもらえるのは良い話だと思った…」毎月分配型ファンドに潜む盲点
2021.07.06
林 智慮
老後資金「iDeCoでバランスファンドをほったらかし運用」の意外な弱点
2021.04.26
林 智慮
「娘が子連れ離婚で帰ってきて…老後資金どころじゃない!」解決策はiDeCoに
2021.02.05
林 智慮
「突如、月5万円のローン返済が発生」教育費と老後資金は捻出できるのか
2020.12.14
林 智慮
貯金140万円・28歳女子「学び直し費用も老後資金も貯めたい」は叶うのか
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
7610人が答えた、私たちが新NISA「成長投資枠」を始めた理由ランキング
Finasee編集部
Rank
2
「オルカン」が資金流入額トップを奪還! 一方、パフォーマンスでトップの意外なファンドとは?
Finasee編集部
Rank
3
「S&P500」が20%下落でも1桁台の下落率、みずほ銀行の顧客が選ぶ人気ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
4
東レ【3402】株価はなぜ安い? PBR 0.7倍、自社株買いで急騰もトランプ関税で下落 乱高下の今後は
若山 卓也
Rank
5
過去の急落相場で「S&P500が回復するまでに何年かかったか」が気になる人が見落としている2つの“真理”とは
木村 大樹
Rank
6
JFEホールディングス【5411】株価2年ぶり安値、鉄鋼需要の低迷とトランプ関税が懸念 配当利回り6.4%も今後は
若山 卓也
Rank
7
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
8
トランプ・ショックの影、S&P500と日経225の明暗分かれる理由…その中で新たにトップ10入りした人気ファンドは?
Finasee編集部
Rank
9
7610人が答えた、私たちが新NISA「つみたて投資枠」を始めた理由ランキング
Finasee編集部
Rank
10
「S&P500」を上回る20.4%のリターン! 人気沸騰中のアクティブファンドとは?
Finasee編集部
Rank
1
JFEホールディングス【5411】株価2年ぶり安値、鉄鋼需要の低迷とトランプ関税が懸念 配当利回り6.4%も今後は
若山 卓也
Rank
2
私たちが新NISA「成長投資枠」で買った理由ランキング【7610人の1年目総括】
Finasee編集部
Rank
3
「S&P500」を上回る20.4%のリターン! 人気沸騰中のアクティブファンドとは?
Finasee編集部
Rank
4
7610人が答えた、私たちが新NISA「成長投資枠」を始めた理由ランキング
Finasee編集部
Rank
5
【20代以下】新NISA「成長投資枠」投資額ランキング「速報版」
Finasee編集部
Rank
6
「オルカン」が資金流入額トップを奪還! 一方、パフォーマンスでトップの意外なファンドとは?
Finasee編集部
Rank
7
東京圏のマンションを「売って得した人・後悔した人」、アンケート調査で明らかになった “売却後の本音”
Finasee編集部
Rank
8
過去の急落相場で「S&P500が回復するまでに何年かかったか」が気になる人が見落としている2つの“真理”とは
木村 大樹
Rank
9
私たちが新NISA「つみたて投資枠」で買った理由ランキング【7610人の1年目総括】
Finasee編集部
Rank
10
【30代】新NISA「成長投資枠」投資額ランキング「速報版」
Finasee編集部
もっと見る
人気のタグ
#40代
#新NISA
#相続・贈与
#30代
#ランキング
#データ・調査
#日本株
#株式投資
#公的年金
#60代
#相談事例
#50代
#米国株
#FP
#話題の企業
#20代
#不動産
#トレンド
#iDeCo
#退職金
#インデックスファンド
#企業型DC
#バランスファンド
#金融用語解説
#介護
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む