FMプロフェッショナル会員
ログイン
トレンド
資産形成
iDeCo・企業型DC
FP・IFA(運用相談)
R50
金融ビジネス
特集・連載
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#FP
#iDeCo
#退職金
#保険
#相談事例
#つみたてNISA
#教育資金
#カルチャー
#50代
#公的年金
#IFA
#話題の企業
#トレンド
#企業型DC
#40代
#30代
#20代
#株式投資
#60代
#話題の人物
TOP
著者・識者一覧
井内 義典
井内 義典
いのうち よしのり
ファイナンシャルプランナー
よこはまライフプランニング代表取締役、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者、特定社会保険労務士、日本年金学会会員。専門分野は公的年金で、3000件を超える年金相談業務を経験。さらに、年金事務担当者・FP向けの教育研修、ウェブメディアや専門誌への記事執筆も行っている。横浜市を中心に首都圏で活動中。
関連リンク
FP相談ねっと
執筆・監修記事
2022.05.20
井内 義典
株が大幅下落と聞き「投資の始め時が分からない」。そんな人に送る「王道の投資ワザ」
2022.03.16
井内 義典
厚生年金の適用拡大! 「106万円の壁」を超えて働くのはトク? 損?
2022.03.09
井内 義典
“働き損”を改善! 60代前半、働いても「年金が減りにくい」計算ルールに
2022.02.22
井内 義典
年金の繰上げ受給、減額率が0.4%に緩和―それでも繰上げは慎重に決断すべき理由
2022.02.16
井内 義典
働けば年金が毎年アップ! 年金増加メリットを“早く”得られる「在職定時改定」とは
2022.02.09
井内 義典
年金「繰下げ受給」が75歳までに! 年金額最大84%アップもその裏にある注意点は
2022.02.02
井内 義典
この春「年金手帳」が廃止に! 今、持っている手帳はどうすれば?
2021.12.22
井内 義典
年金の免除期間あり「追納する vs 追納のお金を投資に回す」正しいのは?
2021.11.09
井内 義典
農業従事者だけが入れる「農業者年金」とは? iDeCoとの併用は可能?
2021.10.06
井内 義典
投資アレルギー「損をするのは怖い」への処方箋は、王道の“分散”投資
2021.09.02
井内 義典
65歳以降、多く稼いでも受給額が増えない!? 老齢厚生年金の落とし穴
2021.08.04
井内 義典
「親亡き後に何を遺せる?」あまり知られていない障害者扶養共済制度とは
2021.07.02
井内 義典
遺族年金、65歳過ぎると減額に!? 老齢年金と遺族年金の関係とは
2021.05.11
井内 義典
「株で含み損200万円あり」ここから資産を増やす鍵は貸株制度と投資信託に
2021.03.09
井内 義典
意外に手厚い公的年金―「障害年金を受給しても、老齢年金は受け取れる?」
2021.01.29
井内 義典
自営業者必見!iDeCo、小規模企業共済etc.節税も資産形成も叶えるには?
2020.12.08
井内 義典
20代独身・足元の見直し。年金保険料追納と資産運用の組み合わせを提案
著者・識者一覧へ
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
妻の500万円借金で老後破産寸前…“放漫家計”が劇的に改善できた理由
Finasee編集部
Rank
2
年収2000万円なのに老後破産の危機…定年直前、堅実妻の借金告白に夫絶句
Finasee編集部
Rank
3
結婚延期で引きこもりに…久しぶりに会った“婚約者”とまさかの展開
Finasee編集部
Rank
4
マイホーム生活存続の危機… 年収700万円サラリーマンが陥った「注文住宅のワナ」
Finasee編集部
Rank
5
「家購入で家計は赤字」エリート会社員が見落とした“借りられる金額”よりも大切なこと
Finasee編集部
Rank
6
企業型DC、何を選べばいい? ファンドアナリストの篠田尚子さんが指南
篠田 尚子
Rank
7
「確定拠出年金、ずっとログインしていない…」放置が招く残念な事態
前田 菜緒
Rank
8
年金にも所得税がかかる!?受取時の「額面」と「手取り」の差に注意
森田 聡子
Rank
9
iDeCo vs 個人年金保険、これから始めるならどっちが正解? 前編 ―税制で比較―
小出 昌平
Rank
10
年金の免除期間あり「追納する vs 追納のお金を投資に回す」正しいのは?
井内 義典
Rank
1
妻の500万円借金で老後破産寸前…“放漫家計”が劇的に改善できた理由
Finasee編集部
Rank
2
年収2000万円なのに老後破産の危機…定年直前、堅実妻の借金告白に夫絶句
Finasee編集部
Rank
3
「家購入で家計は赤字」エリート会社員が見落とした“借りられる金額”よりも大切なこと
Finasee編集部
Rank
4
結婚延期で引きこもりに…久しぶりに会った“婚約者”とまさかの展開
Finasee編集部
Rank
5
「確定拠出年金、ずっとログインしていない…」放置が招く残念な事態
前田 菜緒
Rank
6
マイホーム生活存続の危機… 年収700万円サラリーマンが陥った「注文住宅のワナ」
Finasee編集部
Rank
7
「亡き妻の面影を…」信じた40代昭和風美人がまさかの裏切り! 退職金消失の危機
Finasee編集部
Rank
8
企業型DC、何を選べばいい? ファンドアナリストの篠田尚子さんが指南
篠田 尚子
Rank
9
「裏切りが許せない」妻を亡くした68歳男性、信じた女が狙った2000万円の行方
Finasee編集部
Rank
10
割増退職金2200万円と引き換えに「夫が会社を辞めてきた…」。夫婦2人の“今後”は…
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付終了
無料
50歳を過ぎたらやるべき12のオイカツ講座
【WEB】知らないと損する、熟年離婚のお金事情
日時:
2022年05月26日
会場:
WEB開催(オンデマンド配信)
受付中
無料
フィナシー・資産づくりセミナー
【WEB】こんな質問していいの?鋭いツッコミを促す『重要情報シート』とは
日時:
2022年06月02日
会場:
WEB開催(オンデマンド配信)
受付中
無料
中立的なお金のコーチが教える、貯まる&増える家計講座
【WEB】生命保険 解体新書part1
日時:
2022年06月09日
会場:
WEB開催(オンデマンド配信)
受付中
無料
注目書籍の読みどころを紹介!
【WEB/本プレゼント】著者・五十嵐 修平氏本人が『55歳からでも失敗しない投資のルール』を徹底解説
日時:
2022年06月16日
会場:
WEB開催(オンデマンド配信)
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#FP
#iDeCo
#退職金
#保険
#相談事例
#つみたてNISA
#教育資金
#カルチャー
#50代
#公的年金
#IFA
#話題の企業
#トレンド
#企業型DC
#40代
#30代
#20代
#株式投資
#60代
#話題の人物
#インデックスファンド
#海外事情
#不動産
#ランキング
#経済指標
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む