NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相続・贈与
#ランキング
#データ・調査
#30代
#公的年金
#40代
#相談事例
#50代
#日本株
#新NISA
#株式投資
#インデックスファンド
#トレンド
#話題の企業
#60代
#FP
#米国株
#不動産
#アクティブファンド
#20代
TOP
著者・識者一覧
井戸 照喜
井戸 照喜
いど てるき
ウェルビーイング学会 ファイナンシャル・ウェルビーイング分科会 座長/三井住友信託銀行 上席理事
1989年 東京大学大学院 工学系研究科修了。住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社。企業年金制度の設計・年金ALM、運用商品の開発・選定等に従事後、2008年からラップ口座、投信・保険等の推進担当、トラストバンカシュアランス推進担当役員、2019年三井住友トラスト・ライフパートナーズ取締役社長、2022年資産形成層(職域)横断領域 副統括役員を経て、2023年より現職。「ファイナンシャル・ウェルビーイング」の調査・研究、普及活動などに注力し、2024年度からはウェルビーイング学会 ファイナンシャル・ウェルビーイング分科会 座長、帝塚山大学法学部 講師(非常勤)も務める。日本アクチュアリー会正会員、年金数理人、日本証券アナリスト協会検定会員。 【主な著作】『銀行ならではの“預り資産ビジネス戦略”──現場を動かす理論と実践』(金融財政事情研究会、2018)、『安心ミライへの「金融教育」ガイドブックQ&A』(金融財政事情研究会、2023)(共著)、「ファイナンシャル ライフ エンジニアリング ~したたかに“楽しむ”! 洗練された『人生の経営者』を目指して~」(金融財政事情研究会、2024)
執筆・監修記事
2024.07.30
井戸 照喜
お金を借りる意味のあるもの・借りても“死に金”でしかないもの…両者の決定的な違いとは
2024.07.29
井戸 照喜
資産形成というときの“資産”とは? 真っ先に“お金だけ”が思い浮かんだ人は知らないお金以外の「重要な要素」
2024.04.12
井戸 照喜
金融リテラシー度とウェルビーイング(幸福度)の不思議な関係(4)
2024.04.11
井戸 照喜
金融リテラシー度とウェルビーイング(幸福度)の不思議な関係(3)
2024.04.10
井戸 照喜
金融リテラシー度とウェルビーイング(幸福度)の不思議な関係(2)
2024.04.09
井戸 照喜
金融リテラシー度とウェルビーイング(幸福度)の不思議な関係(1)
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
老後の生活費はいくらかかる? 「年収300万~500万円未満」世帯が考える答えとは
Finasee編集部
Rank
2
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
3
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
4
3位トヨタ自動車、2位MUFG、1位はあの“情報通信”大手…「個別株取引デビュー銘柄」ランキングの顔ぶれが“納得しかない”理由
鈴木 雅光
Rank
5
サンリオ【8136】株価5年で10倍(テンバガー)の急上昇 利益率が劇的改善、ROE48%台に きっかけの構造改革と今後の見通しは
若山 卓也
Rank
6
米国株に比べて“底堅い”と注目され、人気急上昇中―「欧州株」に個人が手軽に投資するなら?
篠田 尚子
Rank
7
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
8
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
9
公的年金と並ぶ? 重要な収入源とは… 「年収300万~500万円未満」世帯が答えた「老後の生活資金源」ランキング
Finasee編集部
Rank
10
任天堂【7974】株価が急伸、5年で2.7倍 業績停滞も買い集まる理由とは? 「スイッチ2」発売後の見通しに迫る
若山 卓也
Rank
1
老後の生活費はいくらかかる? 「年収300万~500万円未満」世帯が考える答えとは
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
公的年金と並ぶ? 重要な収入源とは… 「年収300万~500万円未満」世帯が答えた「老後の生活資金源」ランキング
Finasee編集部
Rank
4
3位トヨタ自動車、2位MUFG、1位はあの“情報通信”大手…「個別株取引デビュー銘柄」ランキングの顔ぶれが“納得しかない”理由
鈴木 雅光
Rank
5
資産運用をしたいけれど…目安となる平均値は? 「年収300万~500万円未満」世帯は株式、投資信託をいくら持っているのか
Finasee編集部
Rank
6
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
7
3000万円以上か、100万円未満か? 「年収300万~500万円未満」世帯の金融資産保有額ランキング
Finasee編集部
Rank
8
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
9
「インド株」は「日経225」と「S&P500」に追いつけるか? 滋賀銀行ランキングで気になる動き
Finasee編集部
Rank
10
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相続・贈与
#ランキング
#データ・調査
#30代
#公的年金
#40代
#相談事例
#50代
#日本株
#新NISA
#株式投資
#インデックスファンド
#トレンド
#話題の企業
#60代
#FP
#米国株
#不動産
#アクティブファンド
#20代
#分配金
#介護
#iDeCo
#退職金
#企業型DC
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む